[日進市立東小学校]今日のオレンジキッズ https://nisshin.ed.jp/e02/redirect/plugin/blogs/rss/1/29 交通安全指導 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1563  本校の非常勤講師で交通安全に付いて研究をされているK先生が、4年生に交通安全についての授業を行いました。  最初に自転車に乗っている時にどんな危険があるか、実際に学区の道路の写真を見ながら考えまし... Thu, 21 Mar 2024 12:55:00 +0900  本校の非常勤講師で交通安全に付いて研究をされているK先生が、4年生に交通安全についての授業を行いました。  最初に自転車に乗っている時にどんな危険があるか、実際に学区の道路の写真を見ながら考えました。想定される危険についての詳しい説明を聞き、「道を渡るときは手前で止まる」「右・左・右・後ろ 安全確認」の大切さを学びました。  次に、ヘルメットの正しいかぶり方を知りました。ヘルメットは、眉毛のすぐ上、耳にかける紐はVの字、あごの隙間は指2本ということを、担任の先生がモデルとなって伝えました。  最後は、一人ずつ、安全確認の方法を実践しました。  もうすぐ春休みです。交通安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。 文責;校長 教育表彰 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1558  今日の大放課に、4名の児童が教育表彰を受けました。この4名は、チアリーディング、ラグビー、レスリングで全国大会に出場し、優秀な成績を収めた児童です。教育長から一人ずつ表彰状を手渡しされた後、「今、表... Fri, 15 Mar 2024 18:34:00 +0900  今日の大放課に、4名の児童が教育表彰を受けました。この4名は、チアリーディング、ラグビー、レスリングで全国大会に出場し、優秀な成績を収めた児童です。教育長から一人ずつ表彰状を手渡しされた後、「今、表彰されたことを自分のストロングポイントとして、さらに頑張っていってください」と励ましの言葉をいただきました。  この他にも、スポーツや芸術などで頑張っている子は、たくさんいると思います。また、得意なことを探している途中の子もいると思います。人生を豊かに、楽しく生きるために、自分の得意なことを見つけ、伸ばしていってほしいと思います。 文責:校長 6年生とのお別れ試合 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1554  先週の金曜日にサッカー部、今週の水曜日にバスケットボール部の6年生と教員のお別れ試合を行いました。どちらの試合も、前半は体の大きさという利点をもつ教員チームがリード。しかし、後半になるにつれて体力の... Thu, 14 Mar 2024 17:13:00 +0900  先週の金曜日にサッカー部、今週の水曜日にバスケットボール部の6年生と教員のお別れ試合を行いました。どちらの試合も、前半は体の大きさという利点をもつ教員チームがリード。しかし、後半になるにつれて体力のある6年生が追い上げるというゲーム展開でした。まだまだ小学生と思っていましたが、いつの間にか教員と互角に戦える力が付いていたことに驚くともに、その成長を嬉しく思いました。 文責:校長 「新しい1年生と遊ぼうの会パート2」 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1552  2月に実施した「新しい1年生と遊ぼうの会」のパート2を行いました。前回は、あいにくの雨で、三本木保育園の園児たちが参加できませんでした。1年生も園児たちも残念がっていたということで、保育園の先生と1... Wed, 13 Mar 2024 16:33:00 +0900  2月に実施した「新しい1年生と遊ぼうの会」のパート2を行いました。前回は、あいにくの雨で、三本木保育園の園児たちが参加できませんでした。1年生も園児たちも残念がっていたということで、保育園の先生と1年生の先生が相談して、今日のパート2の実施となりました。  三本木保育園の年長さんは、東小学校まで歩いてやって来てくれました。子どもの足では30分以上かかったと思いますが、学校に来たときは元気よく挨拶をしてくれました。  1年生の教室では、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりして園児たちを歓迎しました。ランドセルを背負わせてあげたり、教科書や文房具を見せてあげたりして、学校の様子を伝えました。今日は少人数だったので、1人の園児に5人くらいの1年生で説明をするので、園児たちはちょっと緊張した様子でした。このような会を通して、年長さんは1年生に、1年生は2年生になる自覚が芽生えてくるのだと思います。春になって、新入生が入学しているのが、楽しみです。 文責:校長 1年・6年合同レクリエーション https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1549 新しい一週間が始まりました。 6年生の登校日は、今日を入れて、「7」となってしまいました。大変めでたいことなのですが、やはり寂しく感じますね。 そんな中、今日は1年生と6年生合同でレクリエーション... Mon, 11 Mar 2024 09:13:00 +0900 新しい一週間が始まりました。 6年生の登校日は、今日を入れて、「7」となってしまいました。大変めでたいことなのですが、やはり寂しく感じますね。 そんな中、今日は1年生と6年生合同でレクリエーションを楽しむ姿が見られました。 児童会で大盛り上がりした、「逃走中」を行なっていました。 教務主任が撮影した写真では、あまり伝わってこないことが残念でなりませんが、笑い声が青空に響き渡る、素敵な時間になった様子です。 ところで、本日は、東日本大震災が発生してしまった日です。 本校でも「半旗」を掲げるとともに、一斉下校前に全員で黙祷を捧げます。 あれから13年が経過します。 つまり、現在の小学生は、誰も経験していない出来事になったということです。 復興どころか、未だ復旧に至っていない地域もあるでしょう。 青空の下、子どもたちが笑い声を上げながら走り回っている。 このことが、どれだけ幸せなことであるか、私たちは今一度噛み締める必要があるのだと思います。 そしてまた、震災を経験していない子どもたちに、あのとき、どんなことが起きていたのか、語り継いでいくことは、学校の使命だと考えています。 最後になりましたが、 震災により亡くなられて方々のご冥福と被災された方々全てのご多幸を、 東小学校一同、心よりお祈り申し上げます。 文責:教務主任 6年生を送る会 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1548  今日の1時間目は「6年生を送るか会」でした。全校児童が体育館に集まっての送る会は、実に5年ぶり、6年生が1年生の時以来でした。1年生から5年生が、6年生に向けて感謝と卒業おめでとうの気持ちを込めて、... Fri, 08 Mar 2024 13:13:00 +0900  今日の1時間目は「6年生を送るか会」でした。全校児童が体育館に集まっての送る会は、実に5年ぶり、6年生が1年生の時以来でした。1年生から5年生が、6年生に向けて感謝と卒業おめでとうの気持ちを込めて、出し物を披露しました。  トップバッターの2年生。音楽が流れると、会場から自然に手拍子が湧き起こりました。段ボールで作ったアコーディオンやギターなどの楽器を持ちながら、ノリノリで歌ったり踊ったりしました。  続く3年生は「ええじゃないか、ええじゃやないか」と踊りながら、6年生に「中学でも頑張ってください」というメッセージを届けました。あまりにも楽しい雰囲気に、思わず踊り出す6年生もいました。  1年生は運動会でも発表したダンスに合わせて、たくさんの「ありがとう」を伝えました。毎年恒例になってきているチェッコリを6年生と一緒に楽しく踊りました。1年生の様子を見ながら踊る6年生の顔は、優しさに溢れていました。  4年生は、芸術鑑賞会で発表した歌とダンス、ソーラン節に乗せて、お祝いの言葉を届けました。手形をモチーフにしたデザインの「祝卒業」の垂れ幕も作り、発表の中で披露しました。  5年生は、しっとりした曲調の歌を心を込めて歌いました。また、体育の授業で学んだチアリーディングで、お祝いのメッセージを送りました。5年生は、学年の出し物以外に、準備や司会なども行い、活躍しました。  最後に、6年生が下級生へのお礼の気持ちを込めて、合唱を披露しました。心のこもった歌声を1年生から5年生たちはしみじみと聴き入っていました。「涙が出そうになった」という声も聞こえてきました。  久しぶりに全校が集まり、東小の子どもたちの良いところがいっぱい詰まった温かい会になりました。6年生の皆さんの心にも、きっといつまでも残る行事になったのではと思います。 文責:校長 金管バンド部「さよならコンサート」 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1545 本日、日進市内の中学校では、卒業式が行われています。 その寂しさを惜しんでか、「涙雨」が降り続いている現在です。 東小学校でも、見出しのように、金管バンド部の6年生部員にとって、最後の演奏会が行わ... Wed, 06 Mar 2024 09:21:00 +0900 本日、日進市内の中学校では、卒業式が行われています。 その寂しさを惜しんでか、「涙雨」が降り続いている現在です。 東小学校でも、見出しのように、金管バンド部の6年生部員にとって、最後の演奏会が行われました。 この企画は、学校が用意していたわけではなく、部員の熱い思いが学校を動かし、実現させたものです。 『小さな恋の歌』『シュガーソングとビターステップ』の2曲が演奏された他、練習の様子やそれぞれの楽器についても紹介してくれました。 コロナ禍により、活動を大きく制限された時間を経験してきた6年生です。その悔しさや悲しさを、素敵な演奏に昇華させ、巣立っていく姿に、心を打たれる思いでした。 聴いている子どもたちや、ご観覧いただいた6年生の保護者の皆さんの胸にも、きっと響いたことでしょう。 いつも心に「音楽」を奏でながら、日々を過ごしてほしいなと願います。 金管バンド部の皆さん、素敵な時間をありがとう! 文責:教務主任 いのちの授業 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1542  今日は、助産師さんを講師としてお招きし、6年生を対象に「いのちの授業」を行いました。助産師さんからは、「あなたたちはたくさんの奇跡の中で生まれた、素晴らしい存在です」「自分の命を大切にしてください」... Tue, 05 Mar 2024 13:22:00 +0900  今日は、助産師さんを講師としてお招きし、6年生を対象に「いのちの授業」を行いました。助産師さんからは、「あなたたちはたくさんの奇跡の中で生まれた、素晴らしい存在です」「自分の命を大切にしてください」などのメッセージを、人の誕生の不思議とともに伝えていただきました。思春期の子どもたちにとっては、少し恥ずかしさを感じることかもしれませんが、助産師さんが真剣に話をしてくれたことで、子どもたちも真剣に聞くことができたようです。 文責:校長 地域の皆様の力 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1539  昨日、地域の有志の方々が、正門と指令台のペンキ塗りと運動場階段の修復をしてくださいました。卒業式に6年生が写真を撮るときに、少しでもきれいな門で、という気持ちで取り組んでくださいました。階段も少しコ... Mon, 04 Mar 2024 17:07:00 +0900  昨日、地域の有志の方々が、正門と指令台のペンキ塗りと運動場階段の修復をしてくださいました。卒業式に6年生が写真を撮るときに、少しでもきれいな門で、という気持ちで取り組んでくださいました。階段も少しコンクリートが欠けているところを、セメントできれいに直していただきました。地域の皆様の温かい気持ちに感謝いたします。 文責:校長 交通少年団団旗引き継ぎ式 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1536  今日は、交通少年団の団旗引き継ぎ式を行いました。4年ぶりに、全校児童参加の形で、愛知警察署長をはじめ来賓の皆様にもご出席いただきました。最初に、今年度の団長と次年度団長が挨拶をし、その後、旗手から旗... Fri, 01 Mar 2024 16:35:00 +0900  今日は、交通少年団の団旗引き継ぎ式を行いました。4年ぶりに、全校児童参加の形で、愛知警察署長をはじめ来賓の皆様にもご出席いただきました。最初に、今年度の団長と次年度団長が挨拶をし、その後、旗手から旗手へ団旗を引き継ぎました。次に、この1年の活動報告をしました。今年度は豊田スタジアムでの集合訓練や日進祭りでの交通安全宣言など、校外での活動を行うことができました。また、一斉下校時には団長、副団長、旗手の3人が指令台に立ち、全校児童に交通安全を呼びかけるなど、積極的に活動することができました。会の最後には、交通少年団の歌を歌って、全校児童で交通安全に気をつけて生活しようという気持ちを高めました。 文責:校長 委員会活動(最終) https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1532 後期の委員会も今日で最後です。 いつも通り常時活動を行う委員会、振り返り活動を行う委員会、来年度に向けての準備を行う委員会、最後の企画を計画する委員会と、それぞれ最後まで学校のために力を尽くしてくれ... Thu, 29 Feb 2024 15:07:00 +0900 後期の委員会も今日で最後です。 いつも通り常時活動を行う委員会、振り返り活動を行う委員会、来年度に向けての準備を行う委員会、最後の企画を計画する委員会と、それぞれ最後まで学校のために力を尽くしてくれました。 委員会活動は、欠かすことのできないものです。我々教員だけでなく、子どもたちの力が合わさってはじめて、安全で楽しい学校生活を実現することが可能となります。 毎日のように、どこかの委員会が仲間のために活動し、支えてくれました。また、多くの委員会が、様々な企画を実行し、楽しませてくれました。おかげで今年度も安全で楽しい東小学校に近づくことができたと思います。 5年生、6年生のみなさん、一年間ありがとう! 最後まで、よろしくね。 文責:教務主任 オレンジキッズの仲間 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1530 今週は校長先生が激動の日々を過ごしているため、本日は教務主任が代筆します。 とはいうものの、ワタクシもバタバタしておりましたので、取材ができず・・・。 ということで、今日はオレンジキッズを一頭&一... Wed, 28 Feb 2024 17:07:00 +0900 今週は校長先生が激動の日々を過ごしているため、本日は教務主任が代筆します。 とはいうものの、ワタクシもバタバタしておりましたので、取材ができず・・・。 ということで、今日はオレンジキッズを一頭&一人(?)紹介させていただきます。 一頭目。 東小非オフィシャルページ「東の方でぶつぶつぶつ・・・」でも紹介した、「なづきさん」です。今日も尻尾を振りながら、頭突きしてくれました。現在南門のそばで過ごしておりますので、よければ葉っぱを持ってお越しください。 次の仲間。 「金次郎さん」です。南門でいつも読書しながら、子どもたちを見守ってくださっています。 夕陽に照らされると、かっこいいですね。 以上、どうでもいいご報告でした。 明日はどうにか、教育活動を、何かしら・・・。 文責:教務主任 卒業式の練習 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1528  先週の水曜日より、卒業式に向けての6年生の練習が始まりました。卒業式は、小学校生活の集大成を示す場。子どもたちは、礼や返事の仕方、合唱、呼びかけなど、保護者や来賓の皆様に立派に成長した姿を見てもらお... Mon, 26 Feb 2024 18:30:00 +0900  先週の水曜日より、卒業式に向けての6年生の練習が始まりました。卒業式は、小学校生活の集大成を示す場。子どもたちは、礼や返事の仕方、合唱、呼びかけなど、保護者や来賓の皆様に立派に成長した姿を見てもらおうと頑張っています。今日は、入場の練習をしました。歩くだけなので簡単に思えますが、歩く速さ、姿勢、友達との距離の取り方など考えながら自然に歩くのは意外に難しく、最初は不自然な歩き方になってしまいます。子どもたちの中には練習はあまり好きではないという子もいますが、練習を重ねることで卒業を実感し、中学生になる自覚も芽生えていくようです。6年生が小学校に登校するのもあと16日となりました。一日一日を大切に卒業を迎えてほしいと思います。 文責:校長 サッカー教室 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1524  今日は、サッカー協会主催の「サッカーを楽しもう」というイベントが行われました。残念ながら雨が降っているため、運動場ではなく体育館での実施となりましたが、協会の方が低学年の部と高学年の部の2部構成にし... Sun, 25 Feb 2024 12:00:00 +0900  今日は、サッカー協会主催の「サッカーを楽しもう」というイベントが行われました。残念ながら雨が降っているため、運動場ではなく体育館での実施となりましたが、協会の方が低学年の部と高学年の部の2部構成にしてくださったため、しっかり体を動かすことができたようです。今回は、名古屋グランパスのコーチ4名が指導してくださいました。このイベントは、昨年度から始まり、今年は3回目です。毎回楽しみにして参加している児童もいるようです。ボールを追いかける子どもたちは、どの子も本当に楽しそうでした。子どもたちに、このような機会を作ってくださったサッカー協会の皆様、グランパスの皆様、ありがとうございました。 文責:校長 児童会役員選挙 https://nisshin.ed.jp/e02/plugin/blogs/show/1/29/1522  今日は、令和6年度の児童会役員選挙を行いました。3・4・5年生の児童が体育館に集まり、4・5年生の立候補者の演説を聞きました。どの立候補者も堂々と自分の思いを話していました。「挨拶で学校を明るくした... Wed, 21 Feb 2024 15:05:00 +0900  今日は、令和6年度の児童会役員選挙を行いました。3・4・5年生の児童が体育館に集まり、4・5年生の立候補者の演説を聞きました。どの立候補者も堂々と自分の思いを話していました。「挨拶で学校を明るくしたい」「みんなが楽しく学校生活を送れる企画を立てたい」「笑顔が溢れる明るい学校にしたい」など、自分の経験なども交えながら、伝えていました。立ち会い演説会の後、教室に戻りタブレットを使って投票を行いました。立候補者全員が素晴らし演説をしたので、選ぶのに悩む様子も見られました。 文責:校長