お知らせ

<予定>

 4月 7日(月)入学式準備(新6年生)

    8日(火)入学式

    9日(水)始業式 児童会役員任命

   10日(木)分団会

   11日(金)PTA総会(オンライン)

   14日(月)1年生歓迎会

   15日(火)2~6年給食開始 学級写真

   16日(水)避難訓練

   17日(木)離任式

   18日(金)委員会

   19日(土)PTA役員会・委員会

   19日(水)卒業証書授与式

   22日(火)1年給食開始

   25日(金)学級委員・委員長任命

   28日(月)授業参観 学級懇談会 1年生5時間授業開始 ラーケーション開始

   30日(水)3~6年生6時間授業開始  

赤池小学校ホームページにようこそ!

住所 〒470-0125  愛知県日進市赤池三丁目2101番地
TEL 052-800-3311    FAX 052-800-3355

学校の様子

11月21日(火)「ヤギが来ました / 薬物乱用防止教室(6年)」

2023年11月21日 16時52分

『ヤギが来ました』

 赤池小にヤギが2頭やってきました 。

 日進市在住の方が所有のヤギが草を食べる場所を探しているとのことを聞き、赤小が手を挙げました。

 2学期末まで赤池小の「しぜんのくに」で飼うことになりました。「しぜんのくに」の草を食べてくれます。

 昨日の夕方に赤小にやってきて、小屋の設置など飼育の準備等を行いました。2頭のヤギの名前は、クララとゆずです。

 子どもたちとは、今日が初対面です。ハピタイ、ニコタイ(長い放課)の時間に自由に見に来ることができます。

 混雑が予想されたので一度に触れあえる人数を制限したり、園芸委員会の子たちが中心になり「順番を守る」「優しくする」「触れあった後は手を洗う」など急遽ルールを決めたりしました。

 今日は多くの子が「ヤギだ~」と喜んで見に来ていました。ヤギからすると、大勢の子に囲まれ、しばらくハピタイ、ニコタイ(長い放課)は落ち着きません。

DSC06742

5

5 (1)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『薬物乱用防止教室(6年)』

 愛知警察署の方に講師として来校いただき、6年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。

 「薬物についてどんな風に誘われることがあるか」「薬物をやろうと誘われたらどうするか」についてまず考えました。愛知警察署の方からは、具体的な断り方(「興味がない」「法律違反はしない」「大事な用があるから帰る」など)アドバイスをいただきました。また、薬物について以下の話がありました。

▲ 薬物には依存性がある。

▲ 身体・精神・社会へ大きな影響がある。

▲ 誘いはきっぱり断る。

 DVDで薬物乱用の怖さを実感する映像を見ました。さらに薬物の写真や模型など見て、絶対に薬物には手を出してはいけないことを学びました。

5

5 (1)