不審者対応訓練
2025年1月16日 10時29分本日2時間目に全校で不審者対応訓練を行いました。
想定は不審者が校舎内に侵入し徘徊、教員が不審者の対応や子どもの安全確保を行うものです。
子どもたちは机や椅子でバリケードをつくり、不審者を教室へ入れないようにしました。
学校に限らず、公共の場所は多くの人が出入りします。その中で、いつ起こるかわからない起こってはいけない恐ろしい事案に対して子どもたちの命を最優先に今後もしっかりと訓練していきます。
文責 教務主任
<予定>
2月13日(木)新1年生入学準備会
14日(金)感謝の会 委員会
18日(火)令和7年度前期児童会役員選挙
19日(水)金管バンド部校内発表会
20日(木)分団会
21日(金)年長さんを迎える会
本日2時間目に全校で不審者対応訓練を行いました。
想定は不審者が校舎内に侵入し徘徊、教員が不審者の対応や子どもの安全確保を行うものです。
子どもたちは机や椅子でバリケードをつくり、不審者を教室へ入れないようにしました。
学校に限らず、公共の場所は多くの人が出入りします。その中で、いつ起こるかわからない起こってはいけない恐ろしい事案に対して子どもたちの命を最優先に今後もしっかりと訓練していきます。
文責 教務主任