【赤池小】6年生、国際理解教室
2022年2月14日 12時49分毎年、6年生を対象にAHI(アジア保健研究所)の皆様から国際理解教育を行っています。「格差」、「識字」、「水運び」の3つの講座で行いました。アジア地域にある現状と日本や主要国との違いをお伝えいただくと共に、自分たちに何ができるかを考えます。講師の方がおっしゃっていた「自立のための分かち合い」というワードが印象的でした。
<予定>
4月 7日(月)入学式準備(新6年生)
8日(火)入学式
9日(水)始業式 児童会役員任命
10日(木)分団会
11日(金)PTA総会(オンライン)
14日(月)1年生歓迎会
15日(火)2~6年給食開始 学級写真
16日(水)避難訓練
17日(木)離任式
18日(金)委員会
19日(土)PTA役員会・委員会
22日(火)1年給食開始
25日(金)学級委員・委員長任命
28日(月)授業参観 学級懇談会 1年生5時間授業開始 ラーケーション開始
30日(水)3~6年生6時間授業開始
毎年、6年生を対象にAHI(アジア保健研究所)の皆様から国際理解教育を行っています。「格差」、「識字」、「水運び」の3つの講座で行いました。アジア地域にある現状と日本や主要国との違いをお伝えいただくと共に、自分たちに何ができるかを考えます。講師の方がおっしゃっていた「自立のための分かち合い」というワードが印象的でした。