お知らせ

今年度日進東中で部活動の地域移行に係る実証事業を実施します。積極的にご参加ください。

〇中学校地域クラブ活動実証事業の申込方法等について(お知らせ).pdf

〇【マニュアル】中学校地域クラブ活動予約方法.pdf

学校生活

日東中初!廊下放浪記🏫

2025年4月17日 09時31分

 4月17日(木)9:10~

 前任校でもシリーズ化していました、校内を巡回して視察する「廊下放浪記」、授業に(勝手に?いえいえ、教科担当の先生の許可を得て)意欲的に参加する「校内ぶらり旅」を本校でも実施し、日東中生のホットな様子をお届けしたいと思います。今日は、3年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいたので、テストの邪魔をしないように、そっと参観しに行ってみました!(実はこれも、校長の大事な仕事のひとつなんですよ!)

 【3年生】

3

 3年生の皆さん、しっかりと問題に取り組んでいました!心の中で「がんばれ~!」と叫びます!

 写真が反射しているのは、教室の後ろの扉が閉まっているクラスは、そっと廊下から撮影したからです。あくまでも「邪魔をしないように・・・」お許しください。

 せっかく校長室を出たので、1年生のクラスものぞいてみました!

 【1年生】

1年

 「どんな学級にしたいですか?」「今年1年、何を頑張りたいですか?」「学級旗に描く言葉は、何がいいですか?」年度の初めで、クラス目標や学級経営の方針について話し合うクラスが多くみられました!

 そんな中で、1年生の下足箱の美しさにびっくり😲靴箱の入り口のラインに、靴のかかとがピッタリと合っている靴ばかりです!朝、慌ただしく登校してくるとこんなに美しくは揃いませんねえ・・・。

 「履物を揃えると、心も揃う」1年間、いえ、3年間継続してできると良いですね!

 さて、次は2年生と若草学級を参観に行きました!

 【2年生・若草学級】

2年若草

 2年生の教室の前で、後ろの扉が閉まっていたのでガラス越しに教室内を覗いていると、教科担当の先生が「アッ!みなさん、校長先生ですよ!校長せんせ~い、入ってくださ~い!」と誘ってくれたので、少し照れながら後ろの扉から入ると、生徒の皆さんが声を合わせて「こんにちは~!」と挨拶してくれました!気持ちよかったですね~!本当に、日東中の生徒の皆さんは、いつでもどこでもしっかりと挨拶することができます!素晴らしい!! 若草学級の皆さんも、岩崎城の外観の特徴について学習していました!

 階段の踊り場には、美術部顧問の先生の力作が!ここだけは、まだ桜が散っていませんでした!

 入学式・始業式から慌ただしい日が続いていましたが、少しずつ落ち着いて各クラスが順調なスタートを切ったようです!これからの日東中生の活躍が楽しみです!

 【文責】校務主任の先生に、「あれっ?3年生の教室はどっちだったっけ?」と聞きながら、ようやく日東中の生活に馴染んでいく、誰よりもスタートを切るのが遅い校長より・・・

日進東中学校 校歌

日東中校章

校章