雨の日、ぶらり旅☔
2025年4月23日 10時33分4月23日(水)☔ 10:05~
本校の校長室は、正門の正面にあり運動場にも面している日当たりの良い場所にあります。晴れた日には、生徒が正門付近の花の写真をタブレット端末で撮影したり(理科の学習かな?)、運動場の体育の学習では、準備体操の元気な号令が聞こえてきて、生徒に近いとても素敵な場所にあります!でも、今日は雨・・・☔こんな日は、こちらから生徒の学習の様子を参観しようと、デジカメ片手に校長室から出て、校内を巡視しました。「巡視」というと、いかにも仕事に仕方なく出掛けるみたいなので、私は「ぶらり旅」と勝手に銘々しています!生徒の学習の様子を、気の向くまま参観に出掛け、あわよくば、「一緒に授業に参加させてもらおう!」という、ほんの少しの下心もあります・・・。
さて、気の重くなりがちな雨ですが、各クラスの様子はどうかな?早速、「ぶらり旅」に出発です!
おやっ?!こんなところに上靴が・・・
【若草学級】
あまりにも皆さんが真剣に種を植えていたので、「何の種を蒔いたのですか?」と聞くことを忘れてしまいました・・・。若草学級の皆さん、芽が出たら「これ、な~んの芽だ?!」と校長室に問題を出しに来てくださいね~!
【3年生】「日東しか勝たん!」その気持ちで、支所大会まで練習に励んでください!by校長
温かく受け入れてくれる3年生の皆さん!決して授業の邪魔をする気はありません・・・。ピースやポーズを催促したつもりもありませんが、空気を察してくれて素晴らしい笑顔をありがとうございました!
【2年生】「歴史クイズにチャレンジ!」イントロで年号やヒントを少し聞いただけで、歴史上の人物や出来事を当てていきます!盛り上がっていましたね~!!
家庭科の学習では、幼児の教育について「遊びで育つ力について知ろう」という単元で、どんな遊びをすることで、どんな力が養われていくのかをグループで話し合っていました!「それ、お前が遊んでんじゃね!」「いいじゃん、べつに~!」ついつい、遊びたくなってしまうおもちゃがいっぱいでした!
2年生の掲示板にウィンドブレーカーが。近づいてみると・・・。「乾燥中です」朝、雨が降っていましたからね~!帰りまでに乾くと良いですね!
【1年生】「ハ~イ!じゃあQRコード読み込んで入ってきてね!」おお~っ!タブレット端末、使いこなしています!小学校から扱っているので、1年生も慣れたものですね!
中学校1年生の学習はどうですか?小学校に比べて、急に難しくなったように感じていませんか?分からないことがあったら、なるべく早く、教科担当の先生に質問してくださいね~!
天気が悪くても、集中して学習に取組んでいる日東中生の姿が見られました!学習は、日々の積み重ねです!苦手科目を作らないように、頑張りましょう!
【文責】「中学生って、難しい勉強をしているんだなあ~」と、改めて小学校とは違うことを認識し、「ちょっと復習しておかないと、質問されてしまうかも・・・」と焦りはじめ、何の学習から手を付ければよいのやら、一人校長室で思い悩む校長より・・・