蒸し暑さに負けず、頑張る日東中生を応援する ぶらり旅🏫
2025年6月25日 10時39分6月25日(水)9:50~
昨日降っていた雨は上がりましたが、朝から湿度の高い、蒸し暑い1日が始まりました。気分が滅入りますねえ・・・。こんなジメジメの気候にも負けず、元気に頑張る日東中生を応援しに、ぶらり旅に出掛けました!
運動場では、1年生が体育の学習でリレーに取組んでいました!天気は曇りで、直射日光が厳しい訳ではありませんでしたが、水分をこまめにとりながら学習に取組んでいました!
グランドから修志館に向かう途中で、閉まっている正門の前で、坂の方を気にしている職員を発見しました!校内ハートフレンド担当の先生です。遅れて登校してくる生徒を待ちきれなくて、正門まで迎えに出てきてくださいました。感謝です!!!本当に、日東中の先生方は温かい先生方ばかりなので、生徒の皆さん、安心して学校に来てくださいね~🏫
写真右列一番上は、額の汗をぬぐいながら、草むしりをしてくださる用務員さん。学校はいろいろな方に支えられています!「水分、持って見えますか?水分をとりながらでお願いしますね~」と声を掛けると、「ハ~イ。ちゃんと持ってま~す!」と、持参した水筒を見せてくださいました!ツバメも日東中の居心地がいいのか、毎年やって来てくれます!
修志館では、3年生が体育の学習で走り幅跳びに取組んでいました!前回ぶらり旅で訪れたときは「はさみ跳び」を学習していましたが、今日は「ベリーロール」にチャレンジしていましたよ!
水泳の授業が始まったプールの様子を見に行ってみました!古いながらも、隅々まで手入れが行き届いていました!さすが体育科!
校舎内に戻って、2年生の学習の様子を参観しました!昇降口には、野外活動のテーマ「郡上でグッジョブ」が掲示してありました。もうすでに、2学期の文化祭の有志募集がされていました!ナニナニ?!今年の文化祭のテーマは「やっちゃえ日東」。何だか、車のCMにも使われていましたね・・・。全校生徒一丸となって、「やっちゃって」くださいね~!皆さんのパワーに期待しています!
家庭科学習に取組んでいるクラスでは、保育園実習に向けて、腕にはめる(?)名札の製作を行っていました。どの名札も、園児たちがすぐに名前を憶えてくれそうな、特徴的なかつ可愛い名札でした!
1年生の参観したクラスでは、国語の学習に取組んでいました!
3年生の廊下を通ると、修学旅行の思い出の写真や今週末から始まる運動部の支所大会に向けての応援のメッセージが掲示してありました!
季節ですね~!七夕の短冊には願い事が!こっそりのぞき見しちゃいました・・・。6組の皆さん、。ごめんなさい!
数学の学習では、自分の導き出した解法について、友達と教えあう姿が見られました。
若草学級では、植物を蒔いた農園に立てる木札を製作していました。どれも蒔かれた種が一目で分かるようにカラフルに着色しました!
蒸し暑い季節の中でも、着実に目標に向かって頑張る日東中生の姿を見ることができました!湿度や気圧の変化、天候に左右されて、気持ちが乗らなかったり体調を崩したりする季節ですが、気持ちを強くもって、自分のペースで自分の立った目標に向かって、一歩ずつ進んでいきましょう!
【文責】雨が上がっただけで、「ヤッター!晴れた!今日は何をしようかな~」と、気分がワクワクする単純な校長より(それくらい、気を楽にして過ごしてみるのも ありなんじゃあないかな~♪)