【昨日は、七夕】七+七+七=・・・?
2025年7月8日 13時19分昨日の7月7日は、二十四節気の「小暑(しょうしょ)」といわれ、夏が本格化する時季であるとともに「七夕」でもありました。しかし、残念ながら私は夕方まで学校を空けていたため、昨日のうちにホームページを更新することができませんでした・・・。昨日は午後から懇談会1日目が行われ、人気のまばらな昇降口で、みんなの想いを一身にまとった笹が頑張って立っていたので、どうしてもホームページのアップしたいと思い、1日遅れの「七夕」となりますが、ご了承ください・・・(写真撮影をしたのは、昨日なので「七夕」当日のホットな写真ばかりです)。
「七夕」は古代、中国から伝わった伝説をもとに、もともと日本にあった風習が結びついて誕生した行事だとといわれます。形を変えながら、今に受け継がれてきました。短冊に願いをしたため、笹につるして祈りをささげる・・・。さあ、日東中の皆さんは、どんな願い事をしたのかな?
世の中の平和や家族の幸せをお願いするのとともに、なかなかユニークなお願い事もありましたよ!
写真下段の筆ペンで書いてある黄色い短冊!明らかに本校職員ですね!でも、私もこの短冊の願いに連名でお願いしたいです・・・。
さて、本日の題名「七+七+七=?」の答えはわかりましたか?今年の「七夕」は令和7年7月7日でしたね!7を漢字で書くと「七」。上にひとつ、下に二つ並べるととなります。皆さんの良く知る同じ意味の漢字に直すと「喜」となります。6月の下旬から始まった支所大会、職員室の黒板には、「歓喜」に沸いた「喜」びの報告が多く届いています!
【文責】日東中の皆さんの願いが天まで届き、想いが叶って「喜」びの笑顔となることを 短冊にしたためた校長より