【ぶらり旅】保護者会も終盤です!~掲示物は先生方のアイディアがいっぱい!~🏫
2025年7月10日 11時31分7月10日(木)9:40~10:15 校舎内ぶらり旅
5日間日程で行われている保護者会も、今日が4日目。担任の先生方にとっては終盤です。お疲れ様です!
この保護者会期間中、保護者会が行われている時間帯に校舎内を巡回し、「こんにちは。暑い中ありがとうございます!」「担任の先生からいいお話、ありました?」などと、保護者の方に話しかけることを楽しみに、ぶらり旅に出掛けています!
そこで目にするのが、担任の先生や学年の先生方の、生徒に対する愛情やアイディア溢れる素晴らしい掲示物です!今日は、生徒の様子と校内の様子を見ながら、掲示物目当てにぶらり旅に出掛けました!
【1年生】校外学習で訪れたリトルワールド。その活動の中で撮影した写真の「フォトグランプリ」が掲示されていました!なんと賞まで付いていましたよ!
保護者の方でもなかなか見ることのない、学校生活での表情があったのではないでしょうか?
【2年生】進路室・生徒会室では、野外活動の動画の上映会が放映されます!期間限定、鑑賞無料ですので、2年生の保護者は勿論のこと、1年生の保護者の方も来年のために、是非、ご鑑賞くださいね~!東階段踊り場にあるチョークアート「上を向いて伸びる夏」の作品も見ごたえがありますよ!映画館と美術館を兼ね備える素晴らしい学校、日東中です!!
夏の風物詩、水泳授業後のタオルです。中日ドラゴンズ、昨晩は福島で逆転ゲームでした!チームのリーディングヒッター岡林選手のタオルも誇らしげに見えました!
【3年生】修学旅行の思い出が、きれいにまとめられて掲示してありました!廊下に設置してある、技術教師作の「新感覚オセロ」、是非、手に取って体感してみてください!
3年生の教室の前方の出入り口が開いていたので、社会科の授業を廊下でこっそり参観していると、「ねっ!校長先生も税金払ってみえますよね!」と社会科教師からの突然のフリが!すると、一斉に教室内の3年生がこちらを見るので、たじろぎながらも「ええ、払っていますよ!勿論、払っています!」と答えました。日本を支えてきた老年層の方々を、今の若い世代が支えている現代(モニターに映っている写真のとおり)。分かり易い語り口調の社会科の授業でした!
【若草】ひときわ賑やかな廊下は、若草学級前の廊下です。教室では数学の学習です。生徒2~3人に一人の教師が指導にあたっています!手厚い指導体制ですね~!
【気になったこと】いつもこの廊下の掲示物は、趣向を凝らした、楽しみながら学べるコーナーとなっています!一体、何年生が?どこの委員会が?担当しているのかな?
修志館と体育館につながる渡り廊下横には、修志館と体育館に設置されるエアコンの室外機が置かれる予定で、その工事が始まっています。これでまた1台分の教職員用の駐車スペースが失われます。酷暑の中恐縮ですが、保護者会期間中の駐車申請をされていない保護者の方の自家用車でのご来校は、ご遠慮くださいますようご協力お願いいたします。
さて、今日と明日に保護者会で学校におみえになる保護者の皆様、せっかく暑い中本校にお越しいただきますので、是非、掲示物や上映会等ゆっくりご覧くださいね!残念ながら見たい掲示物を見落としてしまった・・・にもかかわらず、既に保護者会が終わってしまった保護者の皆様・・・。大丈夫です!1学期の間は今の掲示物をそのまま掲示しておくように、先生方にお願いしておきます。お時間のある時にご来校くださいね!
また、ホームページをご覧になって「一度、日東中の作品や掲示物を見てみたい!」と思われた地域の皆様は、本校にお電話いただき、日程や時間をご確認の上、ご来校ください!
なお、掲示物には多くの個人情報が含まれます。個人情報保護の観点から、お子様以外の生徒が写っている写真や動画等、個人が特定される情報を SNS 等(メール 等への添付、インターネットへのアップ、Twitter や Facebook 等への投稿、メール等)へ使用したり、第三者へ提供したりしないようお願いいたします。
【文責】本日も、保護者会の時間にぶらり旅に出掛け、保護者の皆様との出会いを楽しみにする校長より