1学期終了まで、残り4日のぶらり旅🏫
2025年7月15日 13時09分7月15日(火)10:15~11:50 各教室
1学期も残すところあと数日・・・。日東中の皆さんは、心ウキウキかな?それとも、通知表が心配でドキドキでしょうか?そんな様子を探るために、今日は3・4時限目にぶらり旅に出かけました!
【1年生】あと3日?あと4日?終業式をカウントに入れるかどうかの違いですが、いずれにしても残り数日ですね~!
数学の移項について学習していました!グループで話し合いながら、学習を進めていましたよ!
【2年生】水泳の学習を終えて更衣室から出てくると、最後に集合して点呼をとり、解散です。その集合前に、カメラに気付いて「ぴーす✌」
社会科の地理の学習では、四国地方や九州地方について学習していました!「全員起立!近くにいる人で四国の4つの県名が言えたら着席!」一斉に、話し合い活動が始まります!
教 師:「四国について知っていることを述べてください!」
生徒A:「坂本龍馬!」
教 師:「おっ!いいですね!土佐藩の人物です!次!」
生徒A:「四万十川!」
教 師:「おっ!美しい!いい調子です!次!」
生徒C:「田舎!」
教 師:「おっ!それはダメ!四国の方々に失礼!次!」
テンポよく、テレビのクイズ番組のように進む授業に、生徒の皆さんは必死に考えていました!
【3年生】国語では文学の詩について学習していました。時代背景も絡めて、なかなか趣のある学習でした!
社会科の学習では、憲法の成り立ちについて学習していました!教室の出入り口に貼ってあった、あるクラスの「学級力向上プロジェクト」。当たり前の学習規律を、クラスの皆が共通認識して全力で取り組む!これで、学級は大きく逞しく育ちます!
今週初めの朝の職員打ち合わせで、「先生方、今週で1学期も終わりです!今週は、1学期のまとめをしっかりとお願いします!」と話をしました。最後までしっかりと授業を実施し、それについていく生徒たちも、集中して学習に取組む姿が見ることのできた ぶらり旅でした!
【文責】どの教室の授業を見ても、「面白い授業だなあ!」「教材が工夫されているな~!」「生徒、楽しそうだなあ~」と、ついつい楽しそうな雰囲気に、クラスに長居をしてしまう校長より