今日の給食

11月4日(金)給食

2021年11月4日 15時06分

 P1030789.JPG

 今日の給食は、ナン、牛乳、カレーミンチ、ジャーマンポテト、白玉ポンチです。

 ナンはインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼いたもっちりとした食感が特徴です。インドでは、ひき肉を使ったカレーを「キーマカレー」と呼び、ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日は、牛ひき肉や豚ひき肉、にんじん、なす、かぼちゃ、ピーマンなどたくさんの野菜を一緒に炒め、いつものカレーよりもピリ辛に仕上げました。ナンにのせたり、つけたりして、食べ方を工夫しながら楽しく食べましょう。デザートの白玉ポンチは、赤・白・黄の白玉団子とパイン・黄桃・みかんをシロップで混ぜ合わせました。みんなは、何色の白玉団子が入っていましたか?

 2年2組の教室では、久し振りの「ナン」に大喜びの子どもたちでした。「もっと食べたかったな。」とあっと言う間に食べてしまう子もいました。今日は子どもたちの好きなものばかりだったので、食べるのも早く、食べ残しも非常に少なかったです。

 P1030793.JPG

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。