法隆寺&昼食
2024年10月15日 12時39分最初の目的地、法隆寺を見学しました。社会科での事前学習に加え、バスガイドさんの、タブレットを使った、楽しい解説もあり、興味深く見学することができました。釈迦三尊像の前では、みんな、アルカイックスマイルで相対していました。見学後は、松本屋さんで、お昼ご飯のカツカレーを食べました。
▶「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
ついては「こちら」をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)
◎ Web TVのリンク 北小学校 なかよし交流給食
◎ Web TVのリンク 「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」
◎ Web TVのリンク 「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)
◎ Web TVのリンク 「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。)
最初の目的地、法隆寺を見学しました。社会科での事前学習に加え、バスガイドさんの、タブレットを使った、楽しい解説もあり、興味深く見学することができました。釈迦三尊像の前では、みんな、アルカイックスマイルで相対していました。見学後は、松本屋さんで、お昼ご飯のカツカレーを食べました。
関ドライブインで休憩です。関は雨が降っています。雨雲レーダーでは、奈良、京都は降らないのでは、との予想です。天気よ、頼みます。
いよいよ修学旅行の日になりました。体育館で出発式を行い、実行委員が意気込みを発表しました。最後に見送りにきてくれた先生方に、「行ってきます」の挨拶をして、バスに乗り込みました。子ども達が考えた修学旅行のスローガンは、「京都・奈良へタイムスリップ 〜最高の思い出を〜」です。みんなで協力して、最高の思い出をつくってほしいです。
本日10月10日は「目の日」です。それを受けて、北小学校では「NOメディアデー」としました。家でメディアの視聴をしない、もしくは控える、というものです。保健委員の子が、家で楽しめるようにと、工夫したプリントを作り、配りました。低学年用と高学年用があります。保健委員会のみなさん、ありがとう。
また、今日の給食では、デザートに、ブルーベリーを使用したものが出ました。詳しくは、画面左の「メニュー」の「栄養教諭から」をご覧ください。
【低学年用】
【高学年用】
本日、4年生が、福祉実践教室を行いました。車椅子、手話、点字に続き、第4回目の今回は、盲導犬についての学びです。実際に盲導犬とともに生活している方を講師に迎え、目をタオルなどで覆い、暗闇の中での生活を想像したり、「盲導犬の役割」「街で盲導犬に出会ったら」「盲導犬の一生」「盲導犬の受け入れと法律」などを教えていただいたりしました。ハーネスを付けている盲導犬は仕事中なので、周りの人がやってはいけないこととして「なでる」「盲導犬に話しかける」「じっと前から見る」「口笛を吹く」「食べ物を与える」「自分のペットを近づける(コミュニケーションを取らせるためでも)」ということが紹介されました。私も知らなかったことでした。また、盲導犬は、色の識別ができないので、信号が赤だったり、青に変わったりしたときなど、声をかけてもらうと助かることなども教えていただきました。盲導犬がいても、歩行の手伝いや階段、段差など、ひじや肩を持たせてもって一緒に歩いてもらうと、とても安心できるという話もありました。知らなかったことがたくさん知られて勉強になりました。私自身、人に助けの手を差し伸べられる、そんな人を目指したいと思いました。最後は、講師の方が作った歌「私は黒ラブ盲導犬」の合唱をユーチューブで聞きました。
本日、2年生で頑張っている実習生が、研究授業を行いました。算数の「しきと計算」です。実習生の先生だけでなく、子どもたちも、頑張っていました。授業の様子から、2週間ではありますが、実習生の先生と子どもたちとの関係ができているように感じました。授業は、先生が行うものではなく、子どもと先生が一緒になってつくるもの、ということを改めて感じました。
10月19日(土)と26日(土)に、日進市球技大会が行われます。19日が予選リーグ、26日が決勝リーグです。それに向けて、練習もラストスパートです。日進市球技大会の開催も今年度で最後です。力いっぱいプレーしてほしいです。
3年生の体育で、マット運動をしています。前転や後転、開脚前転、開脚後転を組み合わせて、連続技の練習をしていました。また、タブレットで動画撮影をし合い、自分の動画を見て、次の練習に生かす、という取り組みをしていました。
1年生が、学習発表会に向けて練習をしていました。1年生の発表は、1年生で勉強したことやできるようになったことを発表します。今日はグループごとに練習をしていました。先生と一緒に練習をしたり、また自分たちだけでラジカセを操作しながら練習をしているグループもありました。
本日、朝会で、児童会役員の任命と学級役員の任命を行いました。名前を呼ばれて、しっかりとした返事がありました。北小学校が、さらに仲良しの楽しい学校になるよう、よろしくお願いします。
また、「全国敬老キャンペーン”愛知”おじいちゃん・おばあちゃんに手紙を書こう」コンクールで、本校より、2名が奨励賞をいただいたので、その表彰も行いました。
とうとう退所式を迎えました。自然の家の職員の方から、「思い出を大切にしてください」という言葉をいただきました。また、セレモニー実行委員が、2日間の頑張ったことや思い出を発表しました。最後に、全員で、お世話になった自然の家の職員の皆様に、感謝の挨拶をしました。退所式に来ていただいた職員の方だけでなく、建物の中にいる職員の方々にも聞こえるよう、とても元気の良い挨拶でした。職員の方に「素晴らしい挨拶ですね」と褒めていただきました。
2日間、怪我も病気もなく、元気に過ごせただけでなく、みんな、それぞれの活動で、自分の役割を果たし、また、周りを見ながらの行動ができました。頼もしく感じるとともに、楽しく過ごすことができました。5年生のみなさん、ありがとう。
お昼ご飯を、食堂でいただきました。お昼は、ビュッフェです。
残り、退所式を残すのみとなってしまいました。
スプーンを作りました。木の棒を、ピーラーで皮をめくり、金やすりで、荒削りし、2種類の紙やすりで、ツルツルにしました。そこに、名前をスタンプし、スプーンの先を付けたら完成です。みんな、ツルツルにしようと、必死でした。
スプーン作りが終わったら、絵はがきです。2日間の思い出を描いて、自分や家族宛に送ります。豊田の消印が押されて家に送られます。
野外活動の2日目が始まりました。
朝起きたら、シーツをたたみ、みんなそろって朝の集いです。実行委員が、昨日の振り返りや、今日の意気込みを発表しました。その後、日進体操をしました。
ちょうしょくは、バイキング。その後、使用した場所を、しっかりそうじです。もうすぐ、メタルスプーン作りです。
ファイヤーが終わった後、宿泊施設に戻り、お風呂に入ったり、夜食を食べたり、部屋でおしゃべりをしたり、明日の準備をしたり、今日一日の振り返りを書いたり、セレモニー係が明日の退所式の打ち合わせをしたりと、それぞれがのんびりと過ごしました。お休みなさい。いい夢見てね。
子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
①手洗い励行
② トイレも密にならないように
★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。
https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより)
※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html
★熱中症対策
厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf