日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

避難訓練(不審者対応)

2025年1月20日 16時08分

 先週の金曜日、不審者が入り込んだ時、どのような対応をするかという避難訓練を行いました。避難訓練は、教職員の対応の訓練と、子どもたちは、自分の命をどう守るかの訓練と、2つの意味があります。教職員は、声掛けから情報共有の仕方など、どのように子どもを守るかを、実際に行動し確認しました。また、子どもたちは、自分たちで自分を守れる行動を確認しました。詳細や写真は、このホームページでは載せないようにします。

身体測定

2025年1月16日 20時11分

 先週から、学年ごとに学期初めの身体測定を行っています。今日は1年生でした。どれくらい大きくなったかと、ニコニコ顔で身長計に乗っていました。
 また、ヘルピータイムとして手洗いの大切さを確認していました。今、世の中では、インフルエンザが猛威を振るっています。現在本校では、それほどの広がりを見せてはいません。インフルエンザのウイルスは、コロナウイルスと同様、飛沫感染だそうです。咳とかだけでなく、インフルエンザウイルスのついた手で、口を触ったり、パンを食べたりすると感染する可能性があると聞いています。ですから、手洗いが有効だそうです。インフルエンザウイルスやコロナウイルスは、アルコール消毒も有効のようですが、ノロウイルスは、アルコールが効かないようです。そう考えると、やはり、手洗いがよいと思います。さらに、石鹸を付けての手洗いは、さらに効果を高めるようです。学校では、咳エチケットとともに、水が冷たいけど、特に給食前などは手洗いをしようと励ましています。4時間目が終わったら、「にっしん手洗いの歌」が放送で流れて、手を洗っています。

1年 身体測定

体育の授業

2025年1月14日 17時14分

 昨日の夜、九州で起こった地震を受け、「南海トラフ巨大地震 調査中」の報道がされました。幸いにも、「注意」や「警戒」ではなく「調査終了」となり、今日は通常通りの授業となりました。地震は、いつ何時起こるか分かりません。今一度、家での備えや地震が起きた時の対応を確認しなければと感じました。また、「南海トラフ巨大地震」において「調査中」「注意」「警戒」が発令された時の児童の動きなどが、コドモンの資料室にありますので、ご確認ください。

 さて、寒い日が続きますが、冬の体育といえば「持久走」と「縄跳び」が思い浮かぶのではないでしょうか。子どもたちは、寒さに負けず、外での体育にも一生懸命取り組んでいます。今日は、6年生が持久走や縄跳び、3年生が縄跳びに取り組んでいました。

3年縄跳び

6年持久走16年持久走2

雪の中 PTAあいさつDAY

2025年1月10日 17時31分

 雪が降りました。思っていたよりもしっかりと降りました。
 そんな中、PTA役員・委員の方が、毎月10日に行われる「あいさつDAY」の取組で、門の前で子どもたちを笑顔で迎えてくれました。子どもたちは、寒そうにしながらも、手に手に、雪玉や、中には雪だるまを持って登校していました。また、運動場で、しっかりと雪を使って遊んでいました。
 寒さの中でも、たまにしか味わえない感覚を楽しんでいました。

雪1雪2雪3雪4雪5雪6

新春「給食大カルタ大会」

2025年1月9日 19時48分

 給食委員会が、楽しい企画に取り組んでくれました。大きな手作りカルタを使ってのカルタ大会です。ルールは走ってはダメ、歩いて取り札を探します。内容は、「か:かたくて おいしい こざかな 最高」など、給食に関係するものばかり。最後は、クラスで一番枚数を取った子がステージに。5枚取った子もいました。 
 給食委員の子どもたちが、早めに来て、自分達で準備もしっかり行いました。また、司会をしたり、審判もしたりと、運営していました。
 今日は、
4年生でしたが、明日は、2年生と、これから続いていきます。

給食カルタ1給食カルタ2給食カルタ3

児童会役員企画「ラララあいさつ」

2025年1月9日 19時47分

 またまた児童会役員たちが、楽しい企画を考え、実践してくれています。今度は、あいさつを盛り上げる活動です。児童会役員の皆さん、いつもありがとう。内容の詳細は、画面左上の「メニュー」から「児童会だより」をご覧ください。

学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました

2025年1月7日 17時50分

 明けましておめでとうございます。2025年のスタートです。学校に。子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝の登校時間が、全体的に早かったです。また、いろいろの教室で、朝、教室に入ってからの子どもたちが、てきぱきと行動していた様子を伺いました。子どもたちの気持ちの表れているように思います。
 始業式では、3学期に期待することとして、1,2学期に成長してきたことを存分に出そう、1年のまとめとして振り返り、いろいろと関わってきた人たちへの感謝の気持ちを表そう、大きな行事・取組だけでなく、普段の授業、普段の生活をしっかりやろうということを話しました。
 あと3か月で、卒業式、修了式です。今年はへび年、竜頭蛇尾ではなく、蛇頭竜尾、または、竜頭竜尾で終われるよう、3か月の学校生活を送れるようにしていきたいです。

3学期始業式 13学期始業式 33学期始業式 2

2学期 終業式

2024年12月23日 10時50分

 2学期が終わりました。終業式の式辞で、2学期の振り返りとして、いろいろな行事、校外学習で、みんなが頑張ったこと、毎日の授業や生活の振り返りをしてほしいことを、また、多くの人に助けてもらったことに対するお礼が言えるとよいことを、具体例を挙げながら話しました。最後に、1年の終わりの挨拶「よいお年をお迎えください」を紹介しました。その後、生活担当から、冬休みに気を付けてほしいことが話されました。今回の終業式では、校歌は歌いませんでした。残念でしたが、よい雰囲気で、みんなしっかりと話が聞けました。
 教室に戻ったら、通知表です。先生たちは、教室や廊下などで、2学期、頑張ったことや振り返り、今後期待することなど、一人一人に声をかけながら、通知表を渡していました。
 2学期、みなさまのご理解、ご協力のおかげで、今日の日を迎えました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

2学期終業式02学期 通知表2学期終業式22学期終業式3

児童会企画

2024年12月18日 15時59分

 児童会が月曜日と本日、「2024北っ子感謝祭」を行いました。2時間目が終わった後の大放課、15分を有効に使った、楽しい企画です。楽しく、また、3時間目の授業に影響が出ないように、内容も工夫されています。そのために準備も積み重ねていました。詳細は、画面左にある、「メニュー」の「児童会だより」をご覧ください。動画もありますので、音に気をつけてください。

4年生 体育

2024年12月18日 15時53分

 鉄棒をやっていました。前回り、逆上がり、こうもり、足掛け回りなど、自分に合ったことを練習していました。逆上がりを練習している子は、補助ベルトや補助板を使ったりして、チャレンジしていました。それにしても、紅葉を背景にした鉄棒練習、なかなかおつなものです。

4年鉄棒4年鉄棒2

お花ボランティア

2024年12月16日 17時08分

 本日、お花ボランティアの方々が来校し、花壇の整備をしていただきました。お花が植えられました。寒い中での活動、ありがとうございます。活動をしている場面を写真に収めることができませんでしたので、アフターの花壇を紹介します。

花ぼら1

1年生 おもちゃまつり

2024年12月16日 16時33分

 1年生が、どんぐりや落ち葉などを使って、いろいろなおもちゃを作り、お店屋さんを開いて、お互い遊び合ったり、先生たちを招待して、遊ばしてくれました。おもちゃは、立体迷路や的当て、どんぐりヤジロベーやどんぐりゴマ、磁石を使った魚釣りゲーム、カップと松ぼっくりを使ったけん玉、マラカスや電電太鼓の楽器などなど、たくさんの種類のものがあり、楽しませてくれました。最後は、お礼の言葉とともに、落ち葉を顔にしたしおりのお土産をくれました。1年生のみなさん、楽しい時間をありがとう。

1年 秋のおもちゃ祭り11年 秋のおもちゃ祭り21年 秋のおもちゃ祭り31年 秋のおもちゃ祭り4秋のおもちゃ祭り5

3年生校外学習 足助屋敷

2024年12月16日 16時29分

 先週、3年生が足助屋敷に行きました。昔の人の暮らしの様子を見て学びました。昔の建物や道具を見たり、囲炉裏を囲んで座ったり、井戸の釣瓶を動かしたり。昔ながらのけん玉や独楽回し、機織り機を使った機織り体験もしました。また、藍染めでのハンカチづくり、もみじ入りの和紙作り、竹とんぼや風車つくり、独楽の絵付けも体験しました。五平餅も食べました。1日、明治、大正、昭和初期にタイムスリップして、楽しみながら、学んできました。

3年 足助屋敷3年 足助屋敷23年 足助屋敷33年 足助屋敷43年 足助屋敷53年 足助屋敷63年 足助屋敷73年 足助屋敷8

芸術鑑賞会

2024年12月12日 17時12分

 本日、芸術鑑賞会を行いました。東京に拠点を置く「劇団 ポプラ」さんが、東京から来てくれました。ミュージカル「オズと魔法使い」です。朝早くに来て準備していただき、体育館を劇場に変えてくれました。本物に触れ、子どもたちは圧倒され、あっという間の80分でした。終わった後、子どもたちに声をかけると、みんな「楽しかった!」「すごかった!」と。1年生から6年生までが、同じものを見て、みんなが魅了される、すごいことです。

芸術鑑賞会1芸術鑑賞会2

スマホ教室

2024年12月12日 17時11分

 4、5、6年生がスマホ教室を行いました。NTTドコモの方が、リモートで講師をしてくれました。4年生には、ネットの特性と、その特性から生まれやすい危険なことを考えました。5,6年生は、スマホを使い始めたときに、使い過ぎにつながることや、使い過ぎることによって起こる危険なことなどを考えました。スマホは便利なものではありますが、正しい知識と自制する力、判断力などがないと、自分も周りも傷つけることになってしまいます。

スマホ教室1スマホ教室2

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル