お知らせ

<予定>

 4月 7日(月)入学式準備(新6年生)

    8日(火)入学式

    9日(水)始業式 児童会役員任命

   10日(木)分団会

   11日(金)PTA総会(オンライン)

   14日(月)1年生歓迎会

   15日(火)2~6年給食開始 学級写真

   16日(水)避難訓練

   17日(木)離任式

   18日(金)委員会

   19日(土)PTA役員会・委員会

   22日(火)1年給食開始

   25日(金)学級委員・委員長任命

   28日(月)授業参観 学級懇談会 1年生5時間授業開始 ラーケーション開始

   30日(水)3~6年生6時間授業開始  

赤池小学校ホームページにようこそ!

住所 〒470-0125  愛知県日進市赤池三丁目2101番地
TEL 052-800-3311    FAX 052-800-3355

学校の様子

【赤池小】9月13日(水)「生活科(1年)/野外活動に向けて(5年)/校外学習(3年)」

2023年9月13日 17時10分

<生活科(1年)>

 1年生は、1学期アサガオを育てました。毎日水やりをしてお世話をしたり、観察をしたりしました。

今日は、アサガオの花の色水を使い、観察カードの表紙絵に色を塗る活動をしました。とても上手に塗っている子ばかりで大変感心しました。

画像5

<野外活動に向けて(5年)>

 5年生は、来週21日から1泊2日で愛知県野外教育センターに野外活動に出かけます。

 今日は、総合的な学習の時間で、野外活動に関してのKYT(危険予知トレーニング)を行いました。愛知県シェアリングネイチャー協会の先生に講師として来校していただきました。

 授業では、講師の先生が準備したキャンプファイヤーの絵が配布されました。その絵には、いろんな危険な場面が含まれています。グループごとに、その絵から危険な点を見つけることを通して、野外活動当日のキャンプファイヤーで気をつけること(注意点)を決めます。今日の授業で考えた注意点を意識して、活動できるといいです。今日の授業の講師である愛知県シェアリングネイチャー協会の先生には、野外活動当日も一緒に参加いただく予定です。

DSC05856

<校外学習(3年)>

 3年生は、三州足助屋敷に校外学習に出かけました。

 足助屋敷を見学し、昔の道具や昔の生活について学びました。また、グループに分かれて、「はた織り」「藍染め」「竹とんぼ作り」「風車作り」「紙すき」の体験活動をしました。マナーを守り、楽しく校外学習ができました。

IMG_2273