日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

朝会

2024年10月28日 11時49分

本日は(概ね)月に一度の朝会が、体育館で行われました。今日も大変静かに、素早く集合できており、週の初めにしては大変立派な態度で臨むことができました。

初めに、表彰伝達が行われ、「防火ポスター」で「消防署長賞」に選ばれた2名と、優れた成績を残した地域の野球チームの代表1名のオレンジキッズを讃えました。

IMG_2416

校長先生の話(下記記載)の後、児童会から、運動会のスローガンと表紙絵・挿絵に選ばれたオレンジキッズが発表されました。

今年度のスローガンは「全力前進! この熱狂をものにしろ!〜歴代最高の運動会〜」です。

赤白それぞれの応援団長も紹介され、残り3週間程となった運動会に向け、全校に熱が入った朝会となりました。

IMG_2421

最後に生徒指導担当から、現在の学校で心配される問題について話がありました。

慌ただしい日々の中で、問題が起こりやすいものです。子どもたちの疲れも溜まってくる時期ですので注意深く見守りながら、学校生活を営んでいければと思います。ご家庭でのサポートも、ぜひよろしくお願いします。

【校長先生の話】

土曜日に、日進市制30周年記念 球技大会が行われました。

東小学校からは、バスケットボール部とサッカー部の選手の皆さんが出場しました。惜しくも決勝に進出することはありませんでしたが、どちらのチームも普段教室では、見られない真剣さとあきらめないで勝負する強気のプレーで、一生懸命試合をすることができました。

バスケットボール部とサッカー部の皆さん、立ってください。一緒に練習を頑張ってきた5年生の人も立ちましょう。

全校の皆さん、バスケットボール部とサッカー部の皆さんに大きな拍手を贈りましょう。

さて、野外活動、修学旅行が終わって、運動会の練習が始まりましたね。

これからは、クラスを超えて学年での練習や、全校の合同練習があります。ここで、皆さんにお願いがあります。

時間を守って行動するのは、大切ですが、慌てると危険なことがあります。どんな危険がありますか?

廊下を走る、階段を駆け下りる、昇降口に走り込むなどですね。

では、どうすれば危険を避けられるでしょうか?

それは、常に、落ち着いて行動すること。

時間前に余裕をもって準備することですね。

運動会を見ることは、おうちの人や地域の皆さんがとても楽しみにしておられます。運動場に立ったら、演技をする気持ちで一生懸命に、でも練習や移動では、落ち着いて生活していきましょう。

文責:校長・教務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。