日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

たこ、たこ、あがれ!(1年・生活科)

2025年1月21日 11時04分

今日は暖かい陽射しが差し込んでおり、外にいてもそれほど厳しい寒さは感じません。

そんな中、1年生が、生活科で製作した「凧(たこ)」を空に舞い上がらせようと、運動場を走り回っていました。

いい感じに風も吹いていて、思った以上に高く上げることに成功するオレンジキッズもおりました。その一方で、友達の凧と絡まってしまう子どももチラホラ・・・。まあ、あるあるですね。

「ぼくの凧と〇〇ちゃんの凧、なんでこんなに仲良しなんだろうねえ」と、絡まった凧に対して素敵なことをつぶやく1年生に、ほっこりさせてもらった教務主任です。

IMG_3156

IMG_3155

IMG_3159

文責:教務主任

あいさつの輪を広げよう(児童会企画)

2025年1月20日 08時35分

月曜日の朝、憂鬱な気分が広がりそうな朝の昇降口に、元気な声が飛び交いました。

今週は、児童会が主催となり、「あいさつ運動」が行われます。

昇降口前に立つ、児童会役員や生活安全委員、学級委員の有志に大きな声であいさつをすると、画用紙が渡されます。

IMG_3147

それを、各昇降口付近に貼られた台紙に貼っていくと、色あざやかなキャラクターが完成する、という素敵な企画です。

そのキャラクターは、

IMG_3140

「ニッシー」と、

IMG_3150

「ヘルピーちゃん」(めちゃめちゃブレブレの写真でごめんなさい)と、

IMG_3151

「にわさきくん」(岩崎城のマスコット)です。

どれも日進市を代表するキャラクターで、「市制30周年」をここでも意識している日進愛溢れる東小学校です。

台紙にはうっすらと色が塗ってあり、低学年の子どもたちがどこに貼ればいいか分かりやすく工夫もされています。

ナイスアイディアがたくさん散りばめられた今回のあいさつ運動を通して、元気にあいさつすることが習慣化されていくといいですね。

児童会や生活安全委員、学級委員の皆さん、ありがとう!

IMG_3153

文責:教務主任

3年・出前授業(米野木お馬頭保存会)

2025年1月17日 12時48分

今日は、3年生社会科の学習を深めるため、「米野木お馬頭(まんと)保存会」の皆様による出前授業を行いました。

「お馬頭」は米野木地区に古くから伝わる伝統行事です。昨年、日進市として初めて「無形民族文化財」に登録されました。

「お馬頭」についての動画を見た後、実際に保存会の方々とお祭りの様子を体験しました。「わっせい!」という威勢のいい掛け声をあげながら、立派な飾りをつけた馬(さすがに本物ではありませんが)を保存会の皆様とオレンジキッズは一緒に体育館の中を引き回しました。その姿は、実際のお祭りのようで、とても楽しそうでした。

この楽しさや今回学んだ「お馬頭」の意味や歴史を忘れずに、これからもこの地域の大切な伝統としてつながっていくよう、オレンジキッズも力になれるといいですね。

保存会の皆様。実際の様子を再現して見せていただくことは、大変大きな学びになりました。お忙しい中、子どもたちのために貴重な機会を作って下さり、ありがとうございました。

IMG_3131

IMG_3135

IMG_3138

IMG_3139

文責:教務主任

あれから30年

2025年1月17日 09時09分

本日は、阪神淡路大震災が起きて30年の節目の日となります。

本校では、被災された方々に哀悼の意を示すため、半旗を掲げ、全校で黙祷を捧げました。

30年の月日が流れ、オレンジキッズはもちろん、その時にはまだ生まれていなかった教員も多くいる状況です。教務主任は当時中学生でしたが、あの日の明け方に揺れで飛び起きたことや、倒壊や火災により焼け野原のような状況になった被災地の映像をしっかりと記憶しています。

昨年には能登半島が大きな被害に見舞われ、つい先日も宮崎県沖で大きな地震がありました。ご承知の通り、この地域がいつ被災地となってもおかしくありません。

起きてきた震災を忘れないということは、「防災」意識を高め、維持するために、とても重要なことだと考えます。

30年という節目を大切にして、被災された方々に想いを馳せるとともに、震災への備えを今一度確認していきたいものです。

文責:教務主任

委員会活動(5・6年)

2025年1月16日 17時29分

今日は3学期初めての委員会活動の時間が設けられました。普段も活動している委員会がたくさんありますが、およそ月に一度は今後の方針を考えたり、イベントの準備を行ったりと、みんなで集まって活動する時間を設けています。

そんな時間も6年生は、残り1回を残すのみとなりました。学校のため活動することの大切さや尊さを、最後までその背中で後輩たちに教えてくれると嬉しいなと思います。

IMG_3126

IMG_3130

※ゴメンナサイ。教務主任、バタバタしていて今日は少ししか巡回することができませんでした・・・。どの委員会も活発に活動していたとのことでした。

文責:教務主任

寒くても頑張っています(清掃活動)

2025年1月15日 13時36分

本日は、太陽が顔をのぞかせると暖かさを感じることができますが、隠れてしまうと急激に冷え込みが厳しくなります。

そんな厳しい気候の中でも、雨天でない限り、基本的には外でも清掃活動を行なっております。

階段をほうきで掃いたり、側溝の堆積物をさらったりと、かじかむ手をどうにか動かしながら、学校のために頑張ってくれています。

東小学校は緑に囲まれた素敵な環境ですが、秋から冬にかけて、尋常ではない量の落ち葉が降り注ぎます。それを片付けるのも、外掃除の大切な役目です。それに加えて、用務員のYさんも日々奮闘されております。

外掃除の皆さん、そしてYさん、いつも学校のためにありがとうございます。

IMG_3123

文責:教務主任

発育測定

2025年1月14日 09時07分

本校では先週から、「発育測定」が実施されております。

学期に一度を基本に体重と身長の計測を行いながら、オレンジキッズの成長を見守っております。

教職員も年に一度は測定をする機会を設けております。昭和世代の先生方の中には、時折「身長が縮んだ」と嘆く者もおります。そんな中、教務主任自身は、昨年度に続き、今年度も身長が伸びていました!未だ成長期なのかもしれないと、人知れず喜んでおります。(時間帯や普段の姿勢が影響を及ぼしているとの話もありますが。)

発育測定に合わせて、「ヘルピータイム」として、養護教諭のN先生から「感染症の予防」について学ぶ機会が提供されました。

世間では相変わらずインフルエンザが猛威をふるっている様子ですが、手洗い・うがい・換気を心掛けて、できる限り健康に3学期を過ごしてほしいと願っています。

IMG_3120

IMG_3121

文責:教務主任

サイエンススクール(5年)

2025年1月10日 11時31分

本日は、「デンソー」様より講師を招き、5年生のオレンジキッズを対象に、「サイエンススクール」を行いました。

これは、科学の楽しさに触れることができるとても素敵な機会です。

講師の先生方の演示を見ながら「ほーーー」と感心の声をあげたり、

実験をしながら「わーーー」と歓声を響かせたりと、楽しみながら学ぶ時間となりました。

理科好きを育てることが一つ大きな目標のようですが、東小のオレンジキッズは元から科学に関心が高い様子でした。きっとますます、好きな気分を高めた子どもが大勢いたに違いありません。

「理科って楽しい」「科学っておもしろい」

そんな体験が、未来の世界を救う科学を生む人材の誕生につながっているのだと思います。

講師の先生方、本日は貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

IMG_3116

IMG_3102

IMG_3104

IMG_3118

文責:教務主任

あしがら山、初冠雪

2025年1月10日 07時25分

IMG_3099

「最強寒波」の影響が日進市にも及んでいますね。

東小学校も、美しい雪景色へと変わっており、シンボルの「あしがら山」(写真左奥)も真っ白な姿に変身しております。

オレンジキッズはきっと、ワクワクしているでしょうね。一方で大人たちは・・・。

交通安全にはくれぐれもお気をつけて、いってらっしゃい。

ところで、本校の職員、ちゃんと来れるのかしら・・・。

文責:教務主任

学力テスト

2025年1月9日 09時53分

現在本校では、2年生から6年生のオレンジキッズが待ちに待っていた(?!)学力テストに挑んでおります。

これは、これまでの学習内容をどれだけ理解できているか、また、得意な分野、苦手な分野はどこかなどを、自分自身が知るために行われるテストです。

ただいま、国語のテスト中です。それが終われば、算数が待ち構えています。

今ある力を精一杯を発揮できるよう、教務主任は廊下でウロウロしながら応援しています。

踏ん張れ、めげるな、オレンジキッズ!

IMG_3098

※邪魔にならないように、そおっと撮影しました。

文責:教務主任

切り替え上手(授業の風景)

2025年1月8日 09時55分

今日から早速給食が始まり、大きな助走もなく通常の学校生活が始まりました。

休み明け、だらんだらんになっている教務主任は仲間を探し、1時間目に校内を巡りました。

が、そんな姿は見つけられrず、どの学年もスタートから集中して学習に取り組むオレンジキッズであふれていました。

その切り替えは見事の一言です。見習わなければ、と深く反省する教務主任なのでした。

IMG_3074

IMG_3083

IMG_3081

IMG_3078

※3学期の係を決めている学級もありました。希望の係になれたでしょうか?

IMG_3086

※音楽の学習です。何もしていないわけではなく、「つるぎのまい」を鑑賞しながらメモを取っている姿です。

IMG_3077

※定規で遊んでいるわけではありません。立派な算数の学習です。自分の手のひらのおよその面積を求めようとしています。

IMG_3091

文責:教務主任

3学期始業式

2025年1月7日 10時15分

新年明けましておめでとうございます。

オレンジキッズ全員が無事に年を越せたことが何より嬉しく思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は始業式が行われました。厳しい冷え込みに加え、インフルエンザの蔓延状況に不安を感じましたので、念のためにZOOMにて実施しました。

ところで、今朝職員室の前に立ち、オレンジキッズを待ち構えていましたが、思いの外元気な挨拶をしてくれる子が大勢いて、驚きました。

長い休み明けで、おそらくどんよりとした雰囲気で通り過ぎていく姿を思い浮かべていました。ところが、気持ちのよい挨拶がどんどん飛んできて、あっという間にいつものにぎやかな東小学校へと変わっていったのでした。

どんよりしているのは、教務主任だけだったのでしょうか・・・。いやいや、きっと、同じように、頑張って学校に足を運んできてくれた子どももいることでしょう。今日は、「よく来たね!それだけで十分だ!」と声をかけまわっていた教務主任なのでした。

【校長先生の話】

みなさん、明けましておめでとうございます。

元気なみなさんと学校で会うことができて、本当にうれしいです。

お正月は、家族の人と楽しくすごすことができましたか?

冬休み前に生徒指導の先生が大切なお話をしてくださいましたね。できた人は、手を挙げてください。

    不審者に気を付けましたか。

決して一人で歩かないというお話をしました。

    手洗いうがいをしましましょう。できた人

インフルエンザで大変だった人が、東小学校はたくさんいました。3学期も引き続き、換気や手洗

い・うがいを意識しましょう。

   勉強・手伝いをしましたか?

自分の時間を大切に使えたら大丈夫です。お手伝いをして、おうちの人に喜んでもらえたかな。

    悪いことはしなかった人?

まようことがあるとき、いつも自分の正しいと信じる方を選ぶ人になってほしいです。

    右・左を見て歩きましたか?

大人でも、よそを見ていることがあります。皆さん自身が自分の身を守る人になってください。

さて、3学期は学年の「まとめ」のときです。

学習では、苦手なところが少しでもできるように頑張ってみましょう。

1年生の皆さんは、カタカナが全部書けるようになりましたか?

2年生の皆さんは、かけ算をすらすら言うことができますか?

3年生の皆さんは、かけ算ももちろんですが、割り算はできますか?

4年生の皆さんは、割り算の筆算は、できますか?大きい数や小数でもできますか?

5年生の皆さんは、算数の割合の問題を解けるようになりましたか?

6年生の皆さんは、小学校生活の総まとめですね。6年間で学習したすべての漢字を復習してください。日本のすべての県名と場所が分かるようにしておいてくださいね。

生活では、まだ、学級の中であまり話をしたことがない子はいないでしょうか?その友達のよいところを探してみましょう。話をしてみると、仲良くなって、友達が増えるかもしれません。

それでは、皆さん、安全に気を付けて、3学期も元気に学校へ来てください。

IMG_3245

IMG_3250

文責:校長・教務主任

伐採が終わりました。ありがとうございました。

2024年12月24日 15時21分

 作業にあたっていただいた業者の皆様、たいへん寒い中ありがとうございました。

 すっきりして年末らしい上り坂になっています。

 市役所の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。児童の皆さん、10年に一度の大寒波だそうです。くれぐれも体に気をつけて、よい歳をお迎えください。

IMG_2918

学校北側の樹木の伐採

2024年12月24日 12時53分

 市役所の皆さん、PTAの役員の皆さん、交通指導員さんの働きかけで学校北側の樹木の伐採が行われています。高所作業車まで来て、高いところの木を切ってくださっていますが、とても大変そうです。

 新学期には、安心して登下校できそうです。地域の皆様の力で、早期に実現できました。本当にありがとうございました。

IMG_2913

IMG_2914

終業式

2024年12月23日 13時44分

本日で2学期も終了です。オレンジキッズ全員が無事に今日を迎えられることができたことに、安堵と喜びを感じている教職員一同です。

今日は、感染症の蔓延状況を鑑みて、「ZOOM」にて各教室をつないで終業式を実施しました。

終業式に先立って、表彰式も行いました。今回は、「日進市学校給食コンクール」「赤い羽根作品コンクール(書道の部)」そして、先日紹介した2年生の「日誌の表紙絵」に関する表彰の3名でした。どれも大変名誉なことですね。

終業式では、校長先生の話(以下に掲載)の後、1年生と4年生の代表児童により、今学期頑張ったことや3学期の目標などが発表されました。2人とも代表にふさわしい、素晴らしい内容でした。

式後、生徒指導担当のI先生から、休み中に気を付けてほしいことが伝えられました。ぜひ、お子様にご確認していただき、素敵な冬休みを過ごしてほしいなと願います。

【校長先生の話】

 今日は、みなさんに自分の大切なことを考えてもらいたいというお話です。

この子猫の写真を見て、どう思いますか?さわりたい?だっこしたい?ふわふわしてとてもかわいいですね。ギューッとだっこしたくなりますね。

こちらは、みんな大好き東小のムギちゃんの写真です。大好きな子は、毎日見に来ていますね。飼育委員の皆さん、お世話をありがとうございます。さわりたいですね。だっこもしたいですね。でも、ムギちゃんは、だっこをしてほしいのでしょうか?

これが、もし皆さんだったらどうでしょうか?皆さんのことを「かわいいから、さわらせて、だっこさせて」と知らない人が近くに来たらどうしますか?知っている人なら、いいのかな。「かわいいから、写真を撮らせて」と言ってきたら、どうしますか?

いやですよね。皆さんの体や姿は、自分のものです。他の人に触られたり、見られたり、写真をとられてはいけないものです。頼まれても絶対に自分の写真をSNSにあげたり、知らない人に送ったりしてはいけません。

世界中のすべての人がこの「人権」をもっています。これは、人間として生きる権利のことです。人は、だれからも勝手にさわられたり、命令されたりしない自由なものです。そして、誰かが偉いのではなく、皆が同じ「平等」な人間です。

男の人、女の人、肌の色、生まれた国、髪の毛の色が違っていても、みんな平等な人間であること、これが「人権」です。

1年生の皆さんには、少し難しいお話でしたね

でも、皆さんには、いやなことをことわり、「NO!」と言う権利がある、というお話でした。冬休み中、もしかすると、悪い人がかわいい皆さんを狙ってくるかもしれません。決して一人で外を歩かないこと、塾や習い事からは、速やかにうちへ帰るようにしてください。自分の心と体、そして命を大切にする冬休みにしてください。

IMG_3216

IMG_3198

IMG_3243

最後になりましたが、今学期も様々な場面でオレンジキッズを、また、学校を力強く支えていただき、誠にありがとうございました。

3学期のスタートに、元気なオレンジキッズが勢揃いすることを楽しみにしながら、今学期の更新を終了したいと思います。

文責:校長・教務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。