アウトリーチ「音のかけはし」(4年)
2024年12月5日 13時49分本日、およそ1年ぶりに、「クピパトリオ」の皆様にご来校いただき、今年度も素敵な演奏を披露していただきました。
プロの奏者の演奏に、4年生は目を丸くし、音の世界にグイグイ引き込まれていきました。
途中、パーカッションを体験させてもらったり、リコーダで一緒に合奏したりする場面もありました。
リコーダーの合奏では、オレンジキッズは「もののけ姫」や「チキチキバンバン」を演奏し、そこにプロフェッショナルな「クラリネット」「ピアノ」「パーカッション」(「クピパトリオ」の語源となっています)の音色が加わり、素晴らしいハーモニーが音楽室に響き渡りました。
リコーダー演奏の前に、「『息』は『自』分の『心』と書きますね。だから、息には自分の心が表れます。歌うように息の流れを大切にして演奏できるといいですね」というお話をしてくださいました。そのアドバイスが生かされたのでしょう。教務主任がブルブル鳥肌を立ててしまうほど、素敵な演奏になったのでした。
さらに今回、他の学校には来られない、東小学校だけのスペシャルゲストが登場しました。
学生時代、声楽を専攻していらっしゃった、通級指導教室担任のO先生です。3人の演奏に乗せて、オペラの一部分を歌唱していただきました。
その豊かな歌声に、再び目を丸くするオレンジキッズ(と教員たち)。歌い終わると万雷の拍手が鳴り響きました(教務主任はスタンディングオベーション)。
「音楽」の言葉の通り、「音」を「楽」しむことを、素晴らしい演奏でオレンジキッズに伝えてくださった「クピパトリオ」の皆様(と、O先生)。
今年度も素敵な時間をありがとうございました。来年度も、ぜひ!
文責:教務主任