今日の給食

4月16日(金)

2021年4月16日 16時12分

今日の給食は、ご飯、キャベツ入りメンチカツ、即席漬け、おじゃがもち汁です。即席漬けは、春キャベツ、にんじん、きゅうりを茹でてしょうゆで和えたものです。隠し味にすりおろしたしょうがが入っています。おじゃがもち汁は、じゃがいもをすりおろして団子状にしたものをムロアジでとっただし汁で野菜と一緒にやわらかく煮たお汁です。2年2組の教室では、おじゃがもちのもちもちした食感が人気でおかわりする子がたくさんいました。

今月は、キャベツ、新じゃがいも、スナップエンドウ、グリーンアスパラガスといった春野菜がたくさん給食に登場します。草木が芽を出しグングン伸びるこの時期の野菜は、強い生命力を秘めていると言われています。ご家庭でも、ぜひ、春野菜を味わっていただければと思います。

2年2組の教室では、今日の給食に使われている春野菜を夢中で探して食べる子どもの姿が見られました。

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。