今日の給食

4月14日(木)給食

2022年4月14日 13時22分

 P1030958.JPG

 今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚のレモンソースかけ、れんこんサラダ、わかめ汁です。今日の白身魚は「ほき」という魚です。ほきは体長1メートルを超えるとても細長い先細った体をしている魚です。主に、オーストラリアやニュージーランドに生息しています。味のよい白身魚なので、フライにして市販のお弁当やフィッシュバーガーの材料に使われています。今日は、ほきにパン粉をまぶして油で揚げたものに、レモンソースをかけました。給食のレモンソースは、とても人気があります。レモン汁にしょうゆや砂糖を混ぜるだけで簡単にできるので、家でも作ってみてくださいね。よくかんで味わって食べましょう。

 2年2組では、配膳後、れんこんサラダが少しだけ残っていましたが、「もう少し食べたい人?」と声を掛けるとたくさん手が挙がり、あっという間になくなりました。2年生になって、野菜のおかずも頑張って食べられる子が増えて嬉しい限りです。

 P1030957.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304