今日の給食

6月30日(木)給食

2022年6月30日 15時47分

 DSCN3479.JPG

 今日の給食は、五目うどん(白玉うどん)、牛乳、はんぺんのお好み揚げ、たくあんのおかかあえです。

 はんぺんは、スケトウダラなどの魚肉のすり身に山芋やでんぷんを加え、蒸し固めたやわらかい感触の練り物です。おでんやすまし汁に入れたり、焼いたりして食べるとおいしいですね。

 はんぺんがふわふわしているのは、卵白や山芋など発泡性がある材料を使うことに加え、アイスクリームを作るときと同様に、かき混ぜる過程で材料に空気を含ませているからです。給食のはんぺんには、卵や山芋は含まれませんが、空気を含ませながら作られているので、ふわふわの食感になります。

 今日は、はんぺんにあおさ粉、紅しょうが、てんぷら粉をまぶして油で揚げました。残さず食べましょう。

 6年2組では、はんぺんのお好み揚げや五目うどんが人気でした。暑い日が続いているため、子どもたちの中には、食欲が落ちている子もいました。白玉うどんを半分以下にしてしまうと、1年生よりも食べる量が少なくなってしまいます。(白玉うどんの量:1年生160g、6年生200g)

 暑い日こそ給食をしっかり食べて、塩分やエネルギーを補って欲しいのですが。食べないと体力も落ちてしまうので、一口でも多く頑張って食べられるといいですね。

 DSCN3478.JPG

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。