今日の給食

7月12日(月)麻婆豆腐!

2023年7月10日 17時46分

 DSCN4300

 今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、愛知のしそ入り春巻き、きゅうりのごま醤油あえです。

 麻婆豆腐は、代表的な中国料理です。中国料理と言っても、日本に郷土料理があるように、中国にもいろいろな地域ごとに特徴の違う、北京料理・上海料理・四川料理・広東料理があります。麻婆豆腐は、豆板醤という辛いみそを加えてつくる、四川料理の一つです。四川という地域は、山に囲まれた盆地で、湿気が多く特に夏は蒸し暑いため、食欲がでるようにと唐辛子などの香辛料きかせたピリッと辛い料理が特徴となっています。給食の麻婆豆腐は、辛さ控えに作っていますので、ご飯と一緒にしっかり食べましょう。

 1年1組では、愛知のしそ入り春巻きや麻婆豆腐が人気でした。愛知のしそ入り春巻きには、細かく刻んだしそがたっぷり入っていて、良い香りが食欲をそそりましたね。少し大人な味でしたが、子どもたちに好評でした。給食の麻婆豆腐は「辛くなくておいしい!」と勢いよくごはんにのせて、にこにこ笑顔で食べる1組のみんなです。7月に入って、給食の準備も早くなり、配膳の仕方もずいぶん上手になりました。成長の証です!

 DSCN4301

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304