今日の給食

4月17日(水)食育の日

2024年4月16日 16時31分

 DSCN4622

 今日は、食育の日です。献立は、ごはん、牛乳、焼きさばのおろしソースかけ、磯香あえ、お姫さん団子汁です。今年度の給食テーマは、「郷土料理を知ろう!」です。給食を通して、郷土料理の材料や味はもちろん、その「意味」や「良さ」を感じて欲しいと思っています。この機会に、日本各地の伝統や食文化にも興味・関心を持ってもらえたら嬉しいです。

 今日は、熊本県産の郷土料理「おひめさん団子汁」を提供します。

 熊本の方言で「だんご」を「だご」といい、だご汁は県内各地で食べられています。地域や家庭によって入る具材や汁の味、だごの形状が異なります。熊本県の菊池地方で伝えられている、この「おひめさん団子汁」は、お姫さんの肌のようにやわらかい団子が名前の由来です。ゆでてつぶしたさつまいもを生地に練り込んだ団子は、やわらかく甘みがあります。

給食では、米粉の団子を使用し、具にさつまいもを取り入れ、麦みそで味つけをしました。古くから日本に伝わる味を味わって食べましょう。

  6年1組では、磯香あえやおひめさん団子汁が人気でした!おひめさん団子汁は、さつまいもなどの野菜の甘みがしっかり出ていて、とても美味しかったですね。給食では珍しい麦みその味わいも大好評でした。焼きさばのおろしソースかけは、さっぱりとしたタレを気に入ってごはんにかけて食べている子もいました!!

 DSCN4621DSCN4620

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304