今日の給食

12月20日(金)セレクトデザート!

2024年12月20日 14時59分

 DSCN5113

 今日の給食は、冬野菜のキーマカレー(麦ごはん)、牛乳、フライドチキン、イタリアンサラダ、セレクトデザート(A ロールケーキ、B クレープ、C お米のガトーショコラ)です。

 今日はクリスマスをお祝いする献立です。町中はクリスマスムード一色で、クリスマスツリーを見かけた人も多いのではないでしょうか。クリスマスツリーには、常緑針葉樹であるもみの木が使われています。みなさんは、なぜクリスマスにもみの木を飾るか知っていますか?さまざまな説がありますが、木が生命を表現する象徴として古来から扱われ、なかでも冬の間も緑を保つ針葉樹に力強さや神秘性を見い出したからとされています。今日の給食は、クリスマス気分を高めるために、フライドチキンやセレクトデザートもつきます。ひと足先に、みんなでクリスマス気分を味わって楽しく食べましょう。

 1年生は、初めてのセレクトデザートをとても楽しみにしていました!ボリュームのある給食だったので、デザートまで食べ進められるか心配していましたが、クラスをのぞくとみんな笑顔でデザートを頬張っていました。「おいし~い!」と満点の笑顔。今日は、子どもたちの大好きな給食をお腹一杯食べて大満足の様子でした!!

 さて、今日で2学期の給食は終了です。冬休みには、クリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんありますね。ごちそうを食べる機会も多いのではないでしょうか。ぜひ、家族や友達と過ごす食事の時間を楽しんでくださいね。冬休みを元気に過ごし、新学期を新しい気持ちで迎えましょう!

 1月の給食は、8日(水)から始まります。

 DSCN5110 

 DSCN5112

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。