今日の給食

4月24日(木)揚げ鶏のレモン煮!

2025年4月24日 17時44分

 DSCN5286

 今日は、ニッシー給食の日です。今年度も、給食の人気給食メニューや地域の食材を使用したメニューなどを提供していきます。楽しみにしていてくださいね。

 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモン煮、ひじきサラダ、日進市産新玉ねぎのみそ汁です。

 揚げ鶏のレモン煮は、蒲郡市の学校給食アンケートの揚げ物部門で1位になったメニューです。鶏肉を揚げ、レモン果汁を使ってさっぱり仕上げたタレをかけて提供します。レモンのさわやかな香りと甘酸っぱい味が食欲をそそります。

 日進市産新玉ねぎのみそ汁は、今年度初登場の日進市産新玉ねぎを使用します。新玉ねぎは、白っぽい色で、普通の玉ねぎよりも平べったい形をしています。とてもやわらかく、そのまま薄切りにして生で食べてもあまり辛くないです。茶色薄皮をかぶった「玉ねぎ」は去年収穫された種類で、保存が効くため1年中食べることができます。味わって食べましょう。

 教室では、揚げ鶏のレモン煮や日進市産新玉ねぎのみそ汁が人気でした!揚げ鶏のレモン煮は、鶏肉がジューシーで、さっぱりとした味付けと相性バッチリでしたね。おかわりしたい子がたくさんいました。 

 新玉ねぎのみそ汁は、玉ねぎの甘味が浸み出していて、おいしかったですね。どのクラスもよく食べられていました!!

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。