今日の給食

7月10日(木)フーヨーハイ!

2025年7月10日 11時16分

 DSCN5426

 今日の給食は、天津飯(麦ごはん・フーヨーハイ)、牛乳、切干大根のナムル、中華豆腐汁です。

 天津飯は、ご飯の上にふわふわのかに玉をのせて、上からあんをかけた中華風のどんぶり料理です。名前に「天津」とありますが、実は中国の天津という地域の料理ではなく、日本で生まれた料理になります。優しい味の卵にとろっとしたあんがよく絡み、ご飯が進みます。今日は、かにが入ったフーヨーハイを麦ごはんにのせ、天津飯にして食べましょう。

 1年3組では、フーヨーハイや切干大根のナムルが人気でした!フーヨーハイは、具材がたっぷり入っていて、甘いあんかけとの相性もよかったですね。たれに少し酢も効いていたので、さっぱりと食べられました。切干大根のナムルは、少しピリ辛の味付けだったので「からーいけどおいしい!」とおかわりにくる子も多かったです!

 DSCN5427

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304