日中健児のつぶやき(R4)

三者懇談会初日 ベスト8なるか

2022年12月5日 10時35分

登校時の気温は6度近く。12月に入り2週目、本格的に寒くなってきました。

日中健児の服装もコートやウィンドブレーカー姿が目立つようになりました。

マフラーや手袋を着用する生徒、カイロを握りしめる生徒もちらほら。

そんな中、半袖姿で元気に歩いてくる生徒の姿も。すごいなあと思いつつも

風邪をひいたりしないかな心配になります。決して無理をしないようにしてくださいね。

さて、本日から2学期の三者懇談会が始まります。時間は14時から16時過ぎまで。

保護者の皆様と情報を共有することで、今後の指導・支援の方針を確認するとともに、

お子様の健やかな成長に向け、学校と家庭の協力体制の充実を図る場にしたいと思います。

一家庭あたりの時間は10分程度となります。相談ごとなどありましたらまとめておいて

いただけるとありがたいと思います。コロナ禍の中、寒い中となりますが、気を付けてご来校ください。

       社会人学生のイラスト(スーツ)     学校での相談のイラスト(笑顔・男性x男性)

皆さんご承知でしょうが、今夜はサッカーの大事な試合があります。

今日は朝からそわそわしている人も多いのではないでしょうか。

以前にもつぶやいたW杯カタール大会ノックアウトステージ(決勝トーナメント)

今夜いよいよ日本が登場します。日付が変わる午前0時、ベスト8をかけて決戦がキックオフ。

対戦相手はクロアチア、初のベスト8進出を目指して頑張れ サムライブルー

明日の朝、ブラボーな挨拶を交わせることを祈っております。