日中健児のつぶやき(R4)

3年生 合唱曲決め

2022年7月1日 18時00分

10月末に行う予定の合唱コンクールの曲決めを行いました。

昨年度が開催できたこともあり、中学校ラストということもあり、とても楽しそうな表情の子どもたちが多く見られました。

3年生ともなると、難しい曲が多く、伴奏もレベルアップというところです。

マスクを着けた状態での練習になるだろうと予想されます。

コロナが落ち着き、しっかりと合唱練習ができる世の中になっていることをとにかく願います。

昨年度の様子を見ていても、一生懸命な子ほど苦しそうにしていました。

何にせよ、子どもたちが輝ける場所があることが一番です。

 

本年度の合唱曲決めは、ドラフト制を採用しました。

各クラス第1希望のみを決めて、せーので出します。

かぶりがあれば、くじ引きで決定です。

漏れた場合は残った中で、第1希望を再度きめて・・・。という流れです。

やはり、好みは偏るようで、お手製のストローくじを使うことになりました。

人気は、青い鳥、群青でした。

ハズレくじを引いた担任の先生方、子どもたちはその悔しさを引き継いで、よりよい合唱を作ってくれると思いますよ。

どの曲になったとしても、歌っていくうちに好きになっていくことは間違いありません。

結果は、

1組「」

2組「ほらね」

3組「群青」

4組「青い鳥」

5組「知った」

6組「むぎや」

7組「信じる」

8組「流浪の民」

1組はどれも選び難いということで、月曜日に持ち越すことになりました。

被ることがなくなるので、好きな曲が歌えるという面では、ある意味ラッキーですね。

みなさんが帰った後、早速、担任の先生方はクラスの曲を聴きまくっています・・・。

(3年生学年主任)