日中健児のつぶやき(R4)

3年生 本番の朝

2022年9月30日 06時00分

おはようございます。

教員になってから14年目の体育大会の朝です。

相変わらず、寝られません。楽しみで仕方がないからです。

昨年度も朝の静かな運動場でつぶやきを書いていたように思います。

あと数時間後には、最高潮の熱気で包まれるこの運動場を前にしていると、今はとても落ち着いた気持ちです。

そして少し肌寒いです。

本日は快晴の予報です。この冷たい風も今だけかなと思います。

熱中症対策として、朝ご飯を食べることが推奨されます。

以前もつぶやきましたが、味噌汁ですね。

さて、昨日の準備では、例年よりも早く子どもたちの作業は終わったように感じました。

事前に先生方が準備をしておいてくださったおかげもありますし、委員会に所属する子どもたちの素早い動きもありました。

また、子どもたちが帰った後も、多くの先生方がラインを引くなど、遅くまで準備してくださいました。

今日は金曜日です。大人も子どもも自宅に戻るまでが体育大会です。

熱中症や怪我なく、最後までやりきれる1日にしましょう。

保護者のみなさま、3年生のみの入場とはなりますが、やっと直接ご覧いただけるようになりました。

まだまだ制限をかけてしまい、申し訳ありませんが、限られた中、ともに楽しんで盛り上がっていただけると幸いです。

得意な子、苦手な子、さまざまかと思いますが、お子様たちは自分なりに全力を尽くし、義務教育最後の体育大会を成功させてくれます。

必死になって競技に参加する様子、選手を応援する様子、仲間を気遣う様子、担任や教員と会話する様子、すべてをご覧いただきたいです。

お越しになる際は、体育館横の桜門から受付となりますので、お気をつけてお越しください。

それでは、日中健児の活躍と体育大会の大成功を願い、本日のつぶやきとします。

(3年生学年主任)

image.jpg