2/17(月)今日の給食🍚
2025年2月17日 15時00分【献立】
・ビビンバ(麦ごはん) ・牛乳 ・ナムル ・中華コーンスープ
今日は、卵が入ったコーンスープでした。
卵には、多くのたんぱく質が含まれているのは皆さん知っていますよね。たんぱく質は、熱を加えると固まるという性質をもっています。これを「熱凝固性」と言います。卵焼き、茶碗蒸し、プリンなどが固まるのはこの性質のおかげです。
卵の熱凝固が働く温度は卵黄と卵白で異なります。卵黄は65℃前後から固まり始め、75℃以上で完全に固まります。一方で、卵白は60℃前後から固まり始め、80℃以上で完全に固まります。この性質を上手に利用した料理が、温泉卵です。卵一つにしても、温度の違いで色々な食感が楽しめるのは面白いですよね。
1年4組では、ふわふわの卵がたっぷり入ったコーンスープが好評でした!「卵が入ったスープが美味しくて好きなんだよね!」と教えてくれた生徒もいましたね。ビビンバとの相性もよく、あっという間に完食でした!