日中健児のつぶやき(R7)

5/1(木)今日の給食🍚八十八夜!

2025年5月1日 15時00分
【献立】

・玄米ごはん ・牛乳 ・鶏肉のいちじくソースかけ ・磯香あえ ・日進市産若竹汁 ・まっ茶ふりかけ

083B98D7-5820-4E4A-825F-2F06A16203E5

八十八夜とは、立春から数えて88日目を言い、農家では種蒔きの季節で農業開始の基準日とされます。「米」の字を分けると「八十八」になることや、末広がりの八が重なることから農業に携わる人たちから縁起のよい吉日とされてきました。今年の八十八夜は、5月1日の今日です。この日に摘んだお茶は新茶、一番茶と言われ、これを飲むと、無病息災、長生きすると言われています。

今日は、新茶の一種である「まっ茶」を使ったふりかけがつきました。

D3BCD964-47F7-4373-AACC-B2BFFA185CA6

1年7組では、鶏肉のいちじくソースかけのおかわりじゃんけんに、多くの生徒が参加していました!

いつものように照り焼きソースがかかっていると思っていた生徒からは、「なんかいつもよりソースが甘い!」という声が聞こえました。よく味わって食べてくれているのが伝わってきますね。

まっ茶ふりかけも、好評でした!ほんのりお茶の風味が感じられたようです。玄米ごはんは白米に比べ、少し食べにくいと感じる子もいますが、ふりかけがあったためご飯がよく食べられていました!

文責:栄養教諭