交通少年団委嘱状伝達式
2025年4月30日 09時04分本日は、見出しの通り、かく通学団の班長に対して、育成会長(PTA会長)から交通少年団の委嘱状が渡されました。
その後、団長からは、手本となるよう交通ルールを守ること、下学年の様子をしっかり見て登下校すること、日々見守ってくださっている地域の方々や交通指導員さんに元気に挨拶することで感謝の気持ちを伝えることなどを目指して、行動することが宣言されました。
また、団長、副団長、騎手の代表3名により、今年度のスローガン「なかま」が発表されました。
この「なかま」には、
な:仲良くみんなで登下校
か:確認しよう右左
ま:毎日元気にあいさつを
という意味が込められています。オレンジキッズ全員で実行してほしいものです。
「交通少年団」とは、その名の通り、登下校をはじめ、交通安全への意識を高め、行動できる集団を目指して、警察署より委嘱を受けて結成された組織です。愛知警察署管内でこの組織が存在するのは、本校のみです。
本日来賓として来られた愛知警察署の方の話では、東小学校の交通少年団は昭和50年に結成されたとのことで、今年度がちょうど50周年の節目に当たるようです。
一年間、何事もなく、オレンジキッズ全員が交通事故に巻き込まれず、無事に過ごすことこそ、節目にふさわしい何よりの行動だと思います。
本日委嘱状を渡された分団長だけでなく、全員が協力してその目標を達成してほしいと心から願います。
最後になりましたが、交通指導員様をはじめ、日頃より子どもたちの登下校を見守ってくださっている皆様に、心より感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
文責:教務主任