日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

交通少年団委嘱状伝達式

2025年4月30日 09時04分

本日は、見出しの通り、かく通学団の班長に対して、育成会長(PTA会長)から交通少年団の委嘱状が渡されました。

その後、団長からは、手本となるよう交通ルールを守ること、下学年の様子をしっかり見て登下校すること、日々見守ってくださっている地域の方々や交通指導員さんに元気に挨拶することで感謝の気持ちを伝えることなどを目指して、行動することが宣言されました。

また、団長、副団長、騎手の代表3名により、今年度のスローガン「なかま」が発表されました。

この「なかま」には、

な:仲良くみんなで登下校

か:確認しよう右左

ま:毎日元気にあいさつを

という意味が込められています。オレンジキッズ全員で実行してほしいものです。

「交通少年団」とは、その名の通り、登下校をはじめ、交通安全への意識を高め、行動できる集団を目指して、警察署より委嘱を受けて結成された組織です。愛知警察署管内でこの組織が存在するのは、本校のみです。

本日来賓として来られた愛知警察署の方の話では、東小学校の交通少年団は昭和50年に結成されたとのことで、今年度がちょうど50周年の節目に当たるようです。

一年間、何事もなく、オレンジキッズ全員が交通事故に巻き込まれず、無事に過ごすことこそ、節目にふさわしい何よりの行動だと思います。

本日委嘱状を渡された分団長だけでなく、全員が協力してその目標を達成してほしいと心から願います。

最後になりましたが、交通指導員様をはじめ、日頃より子どもたちの登下校を見守ってくださっている皆様に、心より感謝申し上げます。いつもありがとうございます。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

IMG_4058

IMG_4063

文責:教務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。