協働して、体験して(5年・あすなろ学級)
2025年5月14日 09時19分5年生の教室を覗くと、
こんな活動を行っていました。
どうやら、「体積」の学習で、「1立方メートル」の実際の大きさを紙テープでつくっている様子です。
グループで協力しながら、実際の大きさをその目で確かめていく、という方法で、理解を深めています。
あすなろ学級を覗くと、
みんなで協力して、「学級目標」の掲示物づくりに取り組んでいました。
似顔絵を描き、それを飾りに完成を目指します。担任の指示を聞きながら、それぞれが作業を実践する。その一つ一つが学びへとつながっていきます。
本校では今年度、「個別最適な学習」と「協働的な学習」に力を入れ、オレンジキッズの学習を充実させることを目標にして、授業づくりに励んでいます。
それぞれの教科・単元に合わせ、どの場面に取り入れるのが学習理解を深めたり、主体的に学習に取り組もうとする態度につながったりするのか、各学年で検討しながら授業実践を行なっていく予定です。
そのような場面を見かけたら、このページで少しでも紹介できたらと思います。
文責:教務主任