日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

クラブ(4・5・6 年)

2025年7月4日 15時19分

今日は今学期2回目のクラブです。教務主任、前回はクラブの時間に学校にいなかったため、その様子は伝聞でしか分からなかったのですが、今日は全クラブにお邪魔することができました。

楽しそうに活動するオレンジキッズを見るのは、やはり嬉しい気持ちになりますね。

以下、各クラブの活動でございます。(なんと、17クラブもあります!)

【アルティメットクラブ】

IMG_4477

WBGT(暑さ指数)が「31」を越えてしまったため、運動場で活動できず・・・。今日は教室で座学です。次回こそは!

【ドッジボールクラブ】

IMG_4467

こちらも運動場で活動できず・・・。仕方ないので、トランプや将棋、ウノなどを楽しんで憂さを晴らしている模様です。

【おりがみクラブ】

IMG_4466

本ではなく、動画を見ながら難しい作品に挑戦です。今回は「植物」がテーマのようです。不器用な教務主任には到底完成できない作品を、スイスイ折っていく姿に脱帽です。

【工作クラブ】

IMG_4465

こちらもまた器用にダンボールを加工して、作品を完成させていきます。どうしてこんなに上手に組み立てられるのだろうと、感心しきりの教務主任です。

【手芸クラブ】

IMG_4489

全員がすごい集中力で、それぞれの作品を制作しておりました。パシャリとカメラの音が響いてしまい、「あ、すみません・・・」と思わず謝罪してしまうほど静かな環境でした。

【書道クラブ】

IMG_4491

こちらもすごい集中力。そして、どのオレンジキッズも大変素晴らしい字を書き上げていました。学校一、いえ、市内随一の悪筆教務主任、このクラブに入会しようかしら。

【読書クラブ】

IMG_4498

はい、こちらも大変静かです。大好きな本の世界に入り込むオレンジキッズ。邪魔しないように、なるべく遠方から撮影しました。

【バドミントン・卓球クラブ】

IMG_4484

体育館も決して涼しくはありませんが、活動できることに喜びを感じているオレンジキッズです。なんだかとんでもなく変則的なバドミントンの試合をやってました。

【カメラクラブ】

IMG_4476

芸術性を求め、様々な角度や撮影方法を試していたオレンジキッズです。校舎内をうろうろしながら、理想の一枚を求める姿は、もうプロカメラマンです。

【すごろくクラブ】

IMG_4472

サイコロをふり、コマを進め、ニコニコ笑い合う姿にほっこりした教務主任です。アナログの遊びもいいですよね。

【こまクラブ】

IMG_4474

こちらも伝統的な遊びです。なかなか上手な写真が撮れて満足している教務主任ですが、こまは回せません。羨望の眼差しで回しているオレンジキッズを見ておりました。

【ミュージッククラブ】

IMG_4503

トロンボーンやトランペット、パーカッションの楽器の数々。ん、部活動?と思わされるような本格的な練習にO先生とS先生というプロレベルの指導者。なんだか素敵で贅沢なクラブです。

【イラストクラブ】

IMG_4493

お気に入りのキャラクターを模写したり、オリジナルのキャラクターを描いたり。それぞれが熱中して紙に向かい合っていました。教務主任、絵も上手になりたいな。

【百人一首クラブ】

IMG_4497

大変姿勢よく、札に向き合うオレンジキッズ。しっかりと下の句を覚えていることに感心します。教務主任は「坊主めくり」専門です。お気に入りは「蝉丸」です。

【ボードゲームクラブ】

IMG_4478

「容疑者は踊る」だったか「犯人は踊る」だったか、そんなゲームに勤しんでいたオレンジキッズです。タイトルはともかく、みんな楽しそうにカードを引き合っていました。

【トランプクラブ】

IMG_4475

クラブ名の通り、トランプに熱中するオレンジキッズです。「7並べ」を始めようとしています。教務主任は「大富豪」にハマっていた時期があります。

【ダンスクラブ】

IMG_4480

「ロックダンス」の練習中です。みんなどんどんコツを掴んでいきます。恐るべし、オレンジキッズの吸収力とT先生の指導力。教務主任は2年練習しても身に付かないことでしょう。

以上、17クラブです! オレンジキッズの皆さん、2学期も楽しんでね。

文責:教務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。