1学期終業式
2025年7月18日 07時47分先程、無事に1学期の終業式を終えました。
式では校長先生からの話(下部参照)の後、3・6年オレンジキッズから代表がそれぞれ、1学期がんばったことや2学期の目標が発表されました。二人とも素晴らしい内容、素晴らしい姿勢の発表に驚かされました。
式後には生徒指導主任のT先生から、夏休みの生活で気を付けることが伝えられました。
昨日、保護者の皆様、オレンジキッズそれぞれに、夏の生活についてのお願いや注意点をコドモンと紙面で配付しました。各家庭でしっかりとご確認いただき、安全で健康的な楽しい夏休みにしてもらいたいと願っております。
最後になりましたが、オレンジキッズ全員が無事に1学期を終えることができたことを心から嬉しく思います。これも一重に、お子様や学校に対する、保護者の皆様の日々の力強い支えがあったからこそです。
心より、感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
【校長先生の話】
大変暑い1学期でした。皆さん本当によく頑張って学校に来られましたね。
始業式に今年頑張って欲しいことを三つお話しました。できているか振り返りましょう。
一つ目「いのちを大切にしましょう」
自分の命も周りの人の命も大切にすることができた人は手を挙げてください。下ろしてください。
二つ目「心も体も元気になりましょう」
一人でいる子に「遊ぼう」、困っている子に「どうしたの」と声を掛けてあげることができましたか?皆さんの安全を見守ってくださっている地域の人に挨拶をすることができましたか?
友だちと仲良く、しっかり挨拶ができた人は手を挙げてください。
下ろしてください。
三つ目「自分の考えを伝え合いましょう」
自分の考えを友だちに伝え、友だちの考えを聞くことができた人は手を挙げてください。おろしてください。
以上三つの目標ができていない人は、2学期に頑張ってくださいね。
さあ、夏休みが始まります。夏休みにやりたいことはもう決めましたか?校長先生から、皆さんに頑張って欲しいことが二つあります。
① お家の人のお手伝いをしましょう。
夏休み中は、給食がありません。お昼ご飯はどうしますか?お家の人ばかりに毎日お願いするのは、本当に大変だと思います。皆さんで作れるお料理をつくるのは、どうでしょう?1・2・3・4年生の子は、おにぎりやサンドウィッチなら作れるかな?5年生の子は、9月に野外活動があるので、お家でぜひ、カレー作りにチャレンジしてください。じゃいがいもの皮むきや、水の分量に気を付けて作ってくださいね。野外活動で一緒にカレーを作るのを楽しみにしています。
② 本を読みましょう
本の中には、世界が広がっています。たくさん本を読むと、頭の中の言葉の貯金がどんどん増えていきますよ。国語の教科書におすすめの本がのっているので参考にしてください。
それでは、出校日に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
どんどんチャレンジする夏休みにしてください。
文責:校長・教務主任