東の方でぶつぶつぶつ・・・

たくさんの善意。

2024年2月9日 16時44分

こんにちは、村瀬です。

昨日に続き、今日も穏やかな気候です。

大放課や昼放課に、外で遊ぶ子どもが増えた感があります。

そして、半袖短パンボーイ&ガールも増えた感もあります。

このまま春の気候に向かえば、と思うのですが、

そんなわけにはいかないでしょうね。

 

さて、昨日は、3学期の授業公開が行われました。

ご多忙であろう中、大変多くの保護者の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。

いつもより張り切った姿の子どもたちが多く、微笑ましく思いました。

やはり、子どもたちにとっても、特別な時間になるのでしょうね。

二学年併せての公開と言うことで、兄弟姉妹が重なるご家庭に関しては、

大変ご不便をお掛けし、心苦しいところですが、

また来年度もぜひ、お越しいただければ幸いです。

(校長ぶろぐ「本日のオレンジキッズ」に写真付きで紹介しております。

 ぜひご覧くださいませ。)

 

授業公開に併せて、東小学校PTAが主催となり、

「能登半島地震」で被災された方々に向けての募金活動も行いました。

児童会主催に続いて、2度目の取り組みです。

厳しい気候の中、未(いま)だ日常を取り戻せず、

また、今後の見通しも分からない状況で、

苦しく不安な生活を余儀(よぎ)なくされている方が大勢いらっしゃることは、

ご承知の通りです。

ほんの僅(わず)かのことなのかもしれませんが、

東小学校として今できることは何かを考えた上で、

募金活動に取り組んでおります。

おかげ様で、多くの「善意」が集まりました。

 

特に昨日は、わずか1日で、これほどまでに、というご協力をいただきました。

まずもって、感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

ところで、今回、募金と同時に、

東小学校では保護者のみなさんに対して、

ある物を公開展示しました。

うわさの「大谷グローブ」です。

本校では現在、子どもたち全員が触れる機会を設けようと、

日替わりでクラスを巡回しております。

授業公開日だった昨日は、折角の機会だからと展示させていただいた次第です。

常々ガラスケースに入れているわけではございませんので、ご安心を。

 

さすがうわさの「大谷グローブ」です。

展示場所には人だかりができあがります。

手に取ったり、写真を撮ったりと、

思い思いにふれ合っていただきました。

 

募金の話に戻ります。

少しでも「善意」が集まれば、

それだけ被災された方や地域にお役立ちができる。

どうすれば、それがかなうだろうか。

校長先生と教頭先生、そして村瀬は、

前日、募金箱の設置場所を議論しました。

そして、思いついたのです。

「そうだ、大谷選手の力を借りよう!」

きっと、グローブを見に来る人はたくさんやってくる。

人が大勢これば、それだけ、「善意」が集まりやすくなる。

ということで、グローブの横に、設置したのであります。

 

先ほど記した通り、

その作戦は見事に功を奏します。

グローブに触れる、そして、募金に参加する、

という太い流れが確認できたのです。

保護者のみなさん、ありがとう!

大谷選手、ありがとう!

授業公開終了後、

ロサンゼルスに募金箱を掲げながら、

三人で感謝をしていたのでした。

 

でも、まあ、本当は、

そんな(姑息な)ことをしなくても、

東小学校であれば同じだけの善意が集まったのでしょうね。

現に、募金をするためだけに、

わざわざ、北館の入口から職員室前まで、

はるばるお越しいただいた方も大勢いらっしゃいました。

 

ともあれ、

これからも、被災された方が日常を取り戻す日まで、

私たちも共に歩んでいければと考えています。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

それでは、また。