冬至
2022年12月22日 13時00分今日は1年の中でお昼の時間が一番短く、夜の時間が一番長い「冬至(とうじ)」という日です。二十四節気の一つです。太陽、地球の位置、地球の地軸の傾きが影響をしてこのようになります。逆の日は「夏至(げし)」という日です。この宇宙にある天体のさまざまな条件によって、日本では四季があるといっても過言ではないと思います。(詳しいことは中学校で学習してください。)
さて、冬至の日には、お風呂に柚子を浮かべてつかるとゆずの香りが邪気を払うといわれています。ところで、「春の七草」や「秋の七草」という言葉は聞いたことがある人が多いと思いますが、「冬至の七草」というのもあるのですが、知っていますか。(ちなみに、自分は昨日のニュースで知りました。)「冬至の七草」は以下の①~⑦が該当します。
① 南瓜(なんきん)←かぼちゃのこと ② 銀杏(ぎんなん) ③ 蓮根(れんこん)
④ 金柑(きんかん) ⑤ 人参(にんじん) ⑥ 寒天(かんてん)
⑦ 饂飩(うどん)←「おんとん」が語源
すべてのものに、名前で「ん」が連なるものは「運が重なり、運がより良くなる」と言われています。冬は野菜が少なくなり、栄養も不足がちな季節です。(野菜が苦手な自分には耳の痛い言葉ですが・・・)黄色い野菜としてのかぼちゃを食べることで、魔除けにもなると言われています。(諸説あります。)いろいろ調べてみると新たな発見があるかもしれないですね。