児童会だより

青空の下、企画進行中・・・

2025年5月28日 10時45分

青空の下で、今日も児童会は活動を行なっています。

現在は、6月中旬から始まる企画に向けての準備を行なっています!

次はどんな企画になるのか・・・北っ子のみなさんは楽しみに待っていてくださいね!

E7F01252-DC96-4AEE-AE21-FBE21F9228BE

令和7年度運動会!

2025年5月23日 15時00分

今日は待ちに待った令和7年度運動会がありました!

児童会の役割は、開閉開式の司会進行です。

2週間前から熱心に練習し、一人一人がハキハキと司会進行を行うことができました。

全校の前でのにっしん体操や、選手宣誓も立派でした!

綱引き、徒競走も全力で行い、司会にも全力で取り組む姿には、「さすが児童会の役員だな」と言わざるを得ません。

来週からは企画も始まります。

まずはこの土日でゆっくりと休んで、月曜日からまた北小学校を引っ張っていきましょう!

DE6B1DA7-4807-4A54-822C-8D89425DB50F

13FFA777-1CE9-4FD1-85B5-427E8797907A

D436FA2A-41FF-4C2C-92BE-5487A6E6A80C

階段アート作成中・・・!

2025年5月21日 16時00分

現在児童会では階段アートを作成しています!

階段アートとは、「学校を気持ちよく過ごすことができるコツ」を大きく印刷し、それを小さく切って階段に貼ります。すると下から見てつながっているように見えるアートになっています!

ここから随時完成していき、階段の7箇所に設置予定です!

7箇所発見できたら願いが叶うかも・・・?

北っ子のみなさん、ぜひチェックしてみてくださいね!

2ADE4838-37AF-45F5-8C23-C97571A5BF0D

F7083556-C849-4983-BFE4-E5353CB8B430

D3B59A29-C4ED-482C-8688-6BEE768E0C82

59A34660-EED4-44AC-A4F4-2A044D0D7A73

代表委員会!

2025年5月13日 09時28分

今朝は代表委員会が行われました!

(写真は児童会長の挨拶のシーンです)

児童会役員、各委員会の委員長、4年生以上の学級委員が集まり、各委員会や各クラスの現状を共有し、北小学校がより良くなっていくための話し合い活動が行われました。

ここでの議題をもとに、児童会は企画を考えていきたいと思います。

各委員会や各クラスでも、ここで得た情報を共有してほしいと思います。

北小がもっと良くなるように、みんなで創り上げていきましょう!

3AC92E4A-9F07-4A4A-AFF5-0082C4612D96

企画進行中!

2025年5月9日 13時32分

現在も児童会ではたくさんの企画を進行しています!

運動会の開会式・閉会式の司会進行、児童会ポスターの作成、下校時の声かけ運動の準備、代表委員会の準備などなど・・・

放課を使って、子どもたちが主体性をもって、それぞれの企画に熱心に取り組んでいます。

本当に頼もしいなと、担当者は思うばかりです・・・!

これからも北小を支えていきましょう!!!

AE33D302-DD1F-451B-BF42-76BEA3F25D40

A01DFA87-7C8A-419C-8350-E9CDF9668BF7

先生紹介が完成!

2025年5月2日 18時51分

職員室前の児童会コーナーに、毎年恒例の「先生紹介」を掲示しました!

児童会のメンバーが、北小学校の先生全員にインタビューを行い、完成させたものです。

先生の名前や誕生日、好きな食べ物が載っており、児童からは大好評です!

北小学校のみんな、先生の名前と顔をたくさん覚えられると良いですね!

5DC11DF7-68DB-4B04-9919-24E08882FD97

F1CD25F7-BEF1-4F74-B02F-5A018504DC8B

DA39B7DE-B618-431A-85C1-ECA75D3568D7

1年生を迎える会

2025年4月25日 17時33分

IMG_0161IMG_E0164

1年生を迎える会がありました。児童会では、7人で協力をして、北小の紹介スライドをつくったり、〇×クイズを考えたり準備をしてきました。

最後には校歌が書かれた歌詞カードもプレゼントをしました。全校のみんなで校歌を歌い、北小学校の元気の良さを感じることができました。

2~6年生のみんなが温かい気持ちで1年生を迎えることができてよかったです。

1年生のみんな、早く学校に慣れて、仲良く楽しく過ごしていきましょう!

お昼の放送

2025年4月21日 15時59分

IMG_0048

先週、任命式があり、全校の前で7人が正式に任命されました。

そして、先週の金曜日には6年生が、今日は5年生がお昼の放送で自己紹介と意気込みを全校に話しました。

北小学校が明るく元気な学校になるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきます!

前期児童会始動!!!

2025年4月17日 17時23分

先日、今年度初の委員会が行われ、前期の児童会メンバーが顔合わせをしました。

初日から活気のある話し合いを行い、今後の活動の計画をしました。

今年からの担当の身としては、頼もしいばかりです・・・!!!

明日には朝会での任命が控えています。

それを皮切りに北小を引っ張っていきましょう!!!

半年間よろしくお願いいたします。

前期メンバー写真

後期児童会ありがとうございました!

2025年3月24日 12時22分

 本日で後期児童会活動が終わりました。まず、この1年間、様々な企画に参加し協力してくださった児童の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

後期児童会の企画は以下の通りです。

・階段アート ・北っ子ハロウィン~○○を探せ ・壮行会 ・北っ子2024大感謝祭

・ラララあいさつ ・感謝の会 ・ダンシング鬼ごっこ ・節分鬼ごっこ ・下校挨拶

・Thankyouロード ・児童会新聞の発行 ・代表委員会 ・エコキャップ運動 ・活動報告の作成

このようにたくさんの企画を実行することができてとても充実した児童会活動になりました。また、企画に向けてたくさんの時間をかけて準備してスムーズに進行する役員たち、素晴らしかったです!!「北小のために本当にありがとう!!」

DE6BF772-BA96-43E8-A965-80909D5FD1CA

Thankyouロード

2025年3月18日 12時01分

Thankyouロードにたくさんの「ありがとう」が集まりました。

自分のクラスや、部活動、先生、友達、北小学校の校舎になど心が温かくなる内容ばかりでした。また、ある6年生は、下級生に対して「来年度の北小をよろしくね!」と書いていました。

給食の時間でも、一部を紹介して毎回、気持ちが明るくなります。

これからも北小が「ありがとう」であふれますように!!IMG_5605

Thank youロード

2025年3月14日 11時05分

たくさんのメッセージが集まってきました!クラスの友達への感謝、下級生や上級生への感謝、先生への感謝など、温かい気持ちになるメッセージばかりが届いています!

Thankyouロードも華やかになってきました!

ED2D480E-8A9E-483F-9B21-FD2686748B8D

2EAACE83-FF60-4208-9728-014C78DD3197

Thankyouロード!

2025年2月27日 11時37分

 児童会では、今年度最後の企画「Thankyouロード」を企画しました。この企画は、1年の感謝をテーマとして、たくさんの感謝を募集していきます。集まった「ありがとう」を掲示してThankyouロードをつくる内容です。

3月3日(月)から1週間で募集していきます。ありがとう溢れる温かいThankyouロードになるといいですね!

54956DC8-F5F0-45BE-8E06-9EB6DB2B253DCD390235-02E4-4AFB-B935-8E9EE99730E4

後期最後の委員会

2025年2月18日 16時00分

本日、今年度最後の委員会がありました。最後の委員会では以下のことを行いました。

①3月の企画の計画

②2月の活動報告の作成

③掃除

3月の企画では、1年間の感謝をたくさん伝えるような企画にしていきたいとアイデアを出し合い計画しています。また、掃除では常に使わせてもらった児童会室を感謝の気持ちをもってとにかくきれいにしました。

今週は、令和7年度前期の児童会役員選挙があります。次の役員たちが気持ちよく活動できるようにしっかり引き継いでいきたいです。

そして、残り少ない期間ですが充実した児童会活動ができるように役員たちも頑張っていきます!!よろしくお願いします!!

8BEFA45E-361C-47C9-86C3-6CC59C50047DECBB1633-5C06-427F-961A-383B5C99B23F

感謝の会

2025年2月14日 11時03分

本日、感謝の会を行いました。交通指導員や地域のボランティアの方々15名に参加していただき、感謝の気持ちを伝えました。

感謝の会は、以下の内容で進めました。

①交通指導員や地域のボランティアの方々の紹介

②児童会長による感謝の言葉

③手紙・花束の贈呈

④代表の方からの言葉

⑤校長先生の話

毎日、安全に登下校したり、元気に過ごせたりするのは地域の方々のおかげです。普段から感謝の気持ちを伝えていきましょう!

そして、この会に向けて児童会役員・花のアーチ隊・手紙花束贈呈などたくさんの児童が準備をしてくれました。おかげで温かい会になったのではないかと思います。ありがとうございました!

BF9FB34A-EA11-4E5D-A12E-48EBC72B1A8C266DEFEE-F2AB-4219-957E-8BC52B457222