【日北小】6月4日(金)「ホタルの話を聞こうの会(3年生)」
2021年6月4日 10時18分3年総合的な学習の時間で「ホタルの話を聞こうの会」が行われました。感染対策として、広い体育館で学年を2つに分けての実施です。今日は荒天のなかでしたが、「折戸川にホタルを飛ばそう会」より12名の方にお越しいただきました。
まずビデオで「ホタルのオス・メスの見分け方」「ゲンジボタルの一生」「何を食べて生きているのか」「ホタルの天敵」などについて学びました。
また、「ホタルを飛ばそう会」の方が中心になって、折戸川を「自分たちの川という意識」で清掃活動を行っていることも知りました。
次に、ゲンジボタル、ヘイケホタル、ヒメホタル、えさとなるカワニナを観察したり、折戸川に落ちているごみの種類を予想し学級ごとにまとめたりしました。特に、折戸川に落ちているゴミは、土に溶けるものばかりではなく、プラスチックなど溶けないゴミも多く、それらがやがて川から海へ流れ、海の生物にも悪影響を及ぼしていることも知りました。
地球を守るために、国連が「2030年までにやるべき」と定めた世界共通の17の目標が定められています(SDGs)。折戸川をホタルが住みやすい環境にしていこうという気持ちは、まさに「SDGs」の精神につながることも学びました。ホタルについて学ぶことを通して、きれいな環境に関しての意識も高めることができました。