2年生 集団の力を高める取組
2025年5月12日 19時37分2年生の学級活動で、集団の力を自分たちで高める力をつけることを目指す授業が行われました。1年で4回行う予定で、今日はその第1回目の授業です。事前アンケートをもとに、今の学級の状態をグラフ化して目に見える形にします。グラフの項目は「がんばりパワー」「おはなしパワー」「おたすけパワー」「なかよしパワー」「やくそくパワー」の5つです。それぞれの項目10点満点で、子どもたちが感じている今の状態を、アンケートをもとに点数にし、それをグラフに表すことで、視覚化することで、考えやすくします。ちなみに「がんばりパワー」は9点、「おはなしパワー」は7点、「おたすけパワー」は8点、「なかよしパワー」は8点、「やくそくパワー」は6点でした。そのグラフをもとに、班に分かれて、どのパワーを伸ばしていきたいかを話し合います。それをクラス全体で共有し、最終的には、みんなで伸ばしたいパワーを1つに決めて、これからそのパワーを伸ばすことを意識しながら生活をしていきます。どのパワーを伸ばしたいかの話し合いでは、しっかり理由を考えたり、人の意見にうなずいて聞いたりしていました。また、「みんなで伸ばしたいパワーを2つにすると、中途半端になるから1つにした方がいい」という意見も出ました。第2回の授業が楽しみです。