日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

2年生 集団の力を高める取組

2025年5月12日 19時37分

 2年生の学級活動で、集団の力を自分たちで高める力をつけることを目指す授業が行われました。1年で4回行う予定で、今日はその第1回目の授業です。事前アンケートをもとに、今の学級の状態をグラフ化して目に見える形にします。グラフの項目は「がんばりパワー」「おはなしパワー」「おたすけパワー」「なかよしパワー」「やくそくパワー」の5つです。それぞれの項目10点満点で、子どもたちが感じている今の状態を、アンケートをもとに点数にし、それをグラフに表すことで、視覚化することで、考えやすくします。ちなみに「がんばりパワー」は9点、「おはなしパワー」は7点、「おたすけパワー」は8点、「なかよしパワー」は8点、「やくそくパワー」は6点でした。そのグラフをもとに、班に分かれて、どのパワーを伸ばしていきたいかを話し合います。それをクラス全体で共有し、最終的には、みんなで伸ばしたいパワーを1つに決めて、これからそのパワーを伸ばすことを意識しながら生活をしていきます。どのパワーを伸ばしたいかの話し合いでは、しっかり理由を考えたり、人の意見にうなずいて聞いたりしていました。また、「みんなで伸ばしたいパワーを2つにすると、中途半端になるから1つにした方がいい」という意見も出ました。第2回の授業が楽しみです。

学級力1学級力2

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル