児童会役員企画「おそうじラリー」
2025年7月8日 17時30分 児童会役員が企画した「おそうじラリー」が実施されました。
教室や校内に落ちているごみを拾い、校内7か所にいる児童会役員の横のゴミ箱に捨てる→7マスあるスタンプラリーカードにサインをしてもらい、7か所すべてでサインをもらえたらクリア。景品交換期間に、クリアしたカードをもって音楽室へ行くと、児童会役員から「表彰状」をもらえる、というものです。児童会役員は、「表彰状」に1枚1枚、手書きで名前を書くそうです。
子どもたちは、手に手にスタンプカードをもって、ごみを拾いながら廊下を歩いていました。
児童会役員がこの企画を考えた目的は「美しい環境を保とうとする意識を高める」というものだけでなく、「梅雨の雨天時や熱中症対策で外遊びができない際などに、校舎内で走ったりせず、ゴミを拾いながら正しく過ごしてもらう」ということも考えたそうです。実際に、今日も熱中症指数が高く、外で遊べませんでした。校内の環境のことだけでなく、皆の学校生活のことまで考えてくれている児童会、素晴らしいです。