今日の給食

4月28日(水)

2021年4月28日 13時58分

 今日の給食は、たけのこご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、ゆかり和え、じゃがいもとたまねぎの味噌汁です。たけのこご飯は、給食センターで炊いたものです。鶏肉、たけのこ、にんじん、干ししいたけを油で炒め、アルファー化米、アルファー化もち米、水、調味料を入れて炊き上げました。1、2年生の教室では、たけのこご飯が人気で、おかわりする子がたくさんいました。ご飯の中のたけのこを探して食べたり、よく噛んで味わって食べたりする姿が見られました。4月は白飯が残りがちですが、たけのこご飯は完食できました!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304