今日の給食

6月15日(水)給食

2022年6月15日 17時30分

 DSCN3440.JPG

 今日の給食は、ミートソース(ソフト麺)、牛乳、オムレツ、コーンサラダです。

 オムレツはフランス料理です。フランス語のオムレットがなまって、オムレツと呼ばれるようになりました。卵を溶きほぐし、塩・こしょうで味付けしてフライパンで木の葉の形に焼いたプレーンオムレツが基本です。今日は、ミートソースと一緒に食べましょう。

 ミートソースは、本場イタリアでは「ボロネーゼ」と呼ばれています。今日は、にんにく、牛ひき肉、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、トマト、マッシュルーム、プルーンを一緒に煮込んだ手作りのミートソースです。味わって食べましょう。

 3年3組では、ミートソースやソフト麺が人気でした。3年生になって主食の量が160g(20g増)になったことを伝えると、いつも麺を半分にしてしまう子も、3/4は食べようと頑張っていました。半分にしてしまうと1・2年生の量140gよりも少ない量になってしまいますね。

 自分の体に必要な量は、自分で考えて食べ切ることができる子に育ってほしいと思います。

 3年生のみなさん、一年かけて160gを目指して食べましょう!

DSCN3442.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!

 5月から始まった牛乳パックリサイクル運動は、順調に進んでいます。5月は90kg、6月は130kgの牛乳パックをリサイクルすることができました。また、毎日の「洗って・乾かして・開く」作業にも慣れてきて、とても効率よくできるようになりました!

 毎日、活動してくれる給食員会や4~6年生の係のみなさん、ありがとう!!

 DSCN5371

 DSCN5370

 DSCN5372