今日の給食

10月13日(木)給食

2022年10月13日 09時55分

 DSCN3576.JPG

 今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのきのこあんかけ、磯香あえ、おじゃがもち汁です。

 海苔は、北海道から鹿児島まで、全国各地で生産されています。海苔の育つ漁場の条件としては、まず、穏やかで遠浅な海であること。次に潮の流れによって、適度な水の交換ができること。そして、海苔が育つのに必要な栄養が川から運ばれることです。また、海苔は、1枚に26種類以上の成分をバランスよく含む自然食品で、さまざまな栄養素を含んでいるので、別名「海の緑黄色野菜」と呼ばれています。

 海苔は、日本料理になくてはならないもので、おにぎり、寿司、ラーメンなどさまざまな料理に使用されています。今日は、「磯香あえ」です。味わって食べましょう。

 10月に入り、給食委員会の企画の効果もあって、どのクラスも気合十分で食べてくれています。

 3年4組からは「全部食べられたから見に来て!」と嬉しいお誘いがありました。教室を覗きに行くと、「先生見て~!」と空っぽの食缶やごはんケースを指さす子どもたち。自信満々の子どもたちの表情からも給食を一生懸命食べたことが伝わってきました。そんな子どもたちの様子を見て、成長を実感するとともに、とても嬉しい気持ちになりました。3年4組のみなさん、給食を残さず食べてくれてありがとう!

DSCN3581.JPG

DSCN3583.JPGDSCN3584.JPG

栄養教諭より

給食エコエコチャレンジプロジェクト

                ~給食から始める食品ロス削減の輪~

 給食委員会では、11月1日(金)~11月29日(金)までの1か月間、給食エコエコチャレンジプロジェクト~給食から始める食品ロス削減の輪~を企画しました。

 北(小学校では、毎日たくさんの給食食べ残  しがあります。9月のごはんとおかずの食べ残し量     は、わせて400kgでした。100gのおにぎりにすると、4000個分になります。まだ食べられる食品ててしまうことを「食品ロス」といいます。今、日本では、食品ロスの問題深刻化しています。

給食委員会では、給食から食品ロス削減の輪を広げたいと考えています。

 プロジェクトの内容

 1 給食エコエコプロジェクト

  給食の「もったいない」をなくすために、一人ひとりができることを考え、クラスでチャレンジ目標    

 を決めて取り組みます。11月中はチャレンジ目標を意識しながら給食を食べ、全て配膳できた料理の 

 記録をします。(ごちそう様までに全て配膳できた料理の献立名の部分に☆シールを貼る。)

DSCN5024

 2 紙芝居「ばっかり王子とのこしま仙人」の読み聞かせ

   大放課・昼放課を使い、給食委員が1年生の教室とあじさい学級に読み聞かせに行く。  

★みんなで協力して給食のもったいないを減らしていきましょう!