今日の給食

6月4日(金)給食

2021年6月4日 08時37分

今日の給食は、ご飯、牛乳、れんこんハンバーグ甘酢あんかけ、じゃこおひたし、けんちん汁です。

6月4日から10日は歯と口の衛生週間です。今日から一週間の給食には、噛みごたえのある食材がたくさん登場します。今日は、れんこん入りのハンバーグ、じゃこ入りおひたし、ごぼうやにんじんが入ったけんちん汁です。

「よくかむ」とあごが発達し、歯と歯茎が丈夫になります。また、だ液がたくさん出て食べ物とよく混ざり、消化を助けます。一口30回を目指してよくかんで食べましょう。

6年2組の教室では、一口に噛む回数を数えたり、「どの食材が硬いかな」と考えて食べる姿が見られました。噛むことを意識して食べられるといいですね!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304