今日の給食

2月8日(水)給食

2023年2月8日 14時06分

 DSCN3845.JPG

 今日の給食は、ミートソースかけ(ソフト麺)、牛乳、コロッケ、花野菜のレモンサラダです。

 花野菜とは、ブロッコリーやカリフラワーのことで、花の咲く前のつぼみを食べる野菜です。花野菜には、花を咲かせるための栄養素がたくさん詰まっています。

 ブロッコリーやカリフラワーには、カロテン、ビタミンB、ビタミンC、鉄、食物繊維が多く含まれます。特に、ブロッコリーに含まれるビタミンCの量は、レモンの2倍になると言われています。今日は、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツを茹でて冷まし、しょうゆやレモン汁で和えました。花野菜を残さず食べて、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。

4年5組では、ミートソースかけやコロッケが人気でした。子どもたちは、服にミートソースを飛ばないように慎重に食べていました。4年生になると食べるのも上手で、あっという間に食べてしまう子もいました。

花野菜は、苦手な子もいましたが、レモン汁のさわやかな香りのおかげで、花野菜独特の味が気にならずに食べられていました。今日もお腹一杯食べて、笑顔の5組です!!

DSCN3846.JPGDSCN3847.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304