今日の給食

2月21日(火)給食

2023年2月21日 16時46分

 DSCN3884.JPG

 今日の給食は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、焼きフランクフルト、フレンチサラダ、型抜きいちごチーズデザートです。

 チーズは、そのまま食べたり、料理に使ったりといろいろな食べ方がありますね。みなさんは、どんな食べ方が好きですか?チーズ料理と言えばピザでしょうか?トロトロのチーズがたまらないという人は多そうですね。

 スーパーマーケットには、いろいろなチーズが並んでいますが、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類に分けられます。牛乳に乳酸菌や酵素を加えて水分を除いて固めたもので、発酵や熟成の方法によりいろいろなチーズになります。牛乳を固めたチーズは、栄養がたっぷりなので、おやつにも食べて欲しい食品です。今日は、いちご味のあまーいチーズデザートです。味わって食べましょう。

 4年5組では、カレーライスや焼きフランクフルトが人気でした。今日は、子どもたちの好きなメニューばかりだったので、何から食べようか迷っている子もいました。給食に初めて登場した「いちごチーズデザート」のカニやゴリラなどの可愛らしい型抜きが嬉しかったようで、一人一人好きなものを選んで食べていました。サッカーボールの形を気に入って選んでいた子が多かったです。いちごのさわやかな甘みが美味しかったですね!

 DSCN3886.JPG

 DSCN3885.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304