今日の給食

2月28日(火)給食

2023年2月28日 13時40分

 DSCN3895.JPG

 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじフライのレモンソースかけ、ポテトチップスサラダ、たっぷり野菜のスープです。ポテトチップスは、じゃがいもを薄切りにして冷水で短時間さらした後、高温の食用油で軽く色づくまで揚げ、それを塩や香辛料で味付けしたスナック菓子のことです。日本では「ポテチ」「チップス」など、省略されて呼ばれることもあります。

 ポテトチップスサラダは、食べる直前にポテトチップスを混ぜ合わせて食べましょう。ベーコンに野菜、ポテトチップスという組み合わせが絶妙でくせになる味わいです。よくかんで食べましょう。

 子どもたちは、朝から「ポテトチップスサラダ」を楽しみにしていました。食べる直前にポテトチップスを混ぜ合わせるとパリパリとした食感があり、野菜が苦手な子でも進んで食べられていました。「もっと食べたかった!」と嬉しいリクエストがたくさんありました。

 あじフライのレモンソースかけも好評でした。あじの身が柔らかく、食べやすかったようです。レモンソースとの相性もばっちりですね。4年5組は、今日もあっという間に完食です!!

DSCN3894.JPG

DSCN3893.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304