今日の給食

4月20日(木)入学・進級おめでとう給食

2023年4月20日 13時17分

 DSCN3990.JPG

 今日は、1年生の入学と2~6年生までの進級をお祝いする給食です。献立は、古代米赤飯(ごま塩)、牛乳、和風ハンバーグ、チンゲン菜のあえもの、すまし汁、お祝いデザートです。気持ち 込めて  古代赤飯デザート提供します

 古代は、古代中国からわり、赤米、黒米、緑米、香り米があります。どれも白米よりも栄養価が高いのが特徴です。長い 歴史をもつ古代魅力から、日本一部農家によって栽培続けられて        います。 

 明治時代以降は、あまり食べられなく    なりましたが、近年生活習慣病やダイエットによい健康食として人気があります。今日は、日進市とれた黒米白米混ぜて  炊き上  ましたごはんの紫色 古代から出た 自然色合いです。ぷちっと、もちっとした食感違い 味わって  ましょう

 1年生の教室では、初めて食べる古代米赤飯や花形かまぼこ入りすまし汁に大興奮の様子でした。

 古代米赤飯は、もちもちした食感が好評で「もっと食べたい!」という子がたくさんいました。すまし汁の花形かまぼこを「何枚入っているかなー」とお椀の中で嬉しそうに数えて食べている子もいました。

 食後の冷たいデザートも大人気で楽しい給食時間となりました!!

DSCN3988.JPGDSCN3989.JPG

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304