今日の給食

4月23日(月)初めての小龍包!

2023年4月24日 15時26分

 DSCN3994.JPG

 今日の給食は、ごはん、牛乳、小龍包(2個)、麻婆豆腐、きゅうりの中華あえです。

 麻婆豆腐には、「豆腐」が入っています。豆腐は、中国で生まれた食べ物で大豆から作られます。

 豆腐は、肥満の原因になりやすい脂質が少ない食べ物なので、アメリカやヨーロッパで注目されている食べ物の一つです。「豆腐」の「腐」というのは、「くさる」という漢字を書きますが、もともとは「くさる」という意味はなく、やわらかく弾力のある個体のことを意味します。味わって食べましょう。

 1年3組では、麻婆豆腐や小龍包が人気でした。小龍包を初めて食べる子もいましたが、もちもちした食感が好評でよく食べられていました。麻婆豆腐は、豪快にごはんにのせて「麻婆豆腐丼」にして食べる子が多かったです。麻婆豆腐とごはんとの相性が抜群で、どの子ももりもり食べられていました!今日は、食べるのも早かったです!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304