今日の給食

6月6日(火)コーンと大豆のメンチカツ!

2023年6月6日 16時32分

 IMG_9034[1].JPG 

 今日の給食は、ごはん、牛乳、コーンと大豆のメンチカツ、キャベツときゅうりのじゃこドレあえ、切干大根入り親子煮です。

 90%が水分でできている生の大根を干して乾燥させると、水分がなくなって栄養素だけが大根に残ります。つまり、なくなった水分だけ100g 当たりの栄養素が増えたことになります。 そのため、切干大根は生の大根よりも栄養価 が高く、特に食物繊維が豊富なため、便秘や生活習慣病を予防する効果があります。 一般的には切干大根と言いますが、関西では「千切り大根」とも言います。

 今日は、水で戻した切干大根を細かくして親子煮の中に入れました。よくかんで味わって食べましょう。教室では、コーンと大豆のメンチカツやキャベツときゅうりのじゃこドレあえが人気でした。

 コーンと大豆のメンチカツは、大豆を細かく砕いたものを衣にまぶしてあるもので、一般的なメンチカツよりも食感が良く、好評でした。切干大根入り親子煮は、切干大根が入っている分、ボリュームがあったので、食べるのに少し時間がかかってしまう子もいました。また、今日も、カムカムメニューなので、子どもたちからは「お腹一杯!」の声が聞かれました。

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304